2024年5月末に元本450万円でスタートした

 70代母の投資状況を報告するだけのブログ。

鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。

デイトレ/スイング トレードがメイン。

 

3連休も駆け回ってますダッシュ

実家には家事だけしに顔出してるだけ。

冷たいかなと思ったりもしたけれど

自分の時間を安売りするクセ修正中。

いろいろと動いて考えて心地よい疲れです。

ちょっとハイなのかな口笛

 

週末も隙間時間は

YoutubeやPodcast聞いてました。

 

 

 

いろいろなサインは出てるものの

実際はどうなるのかわからないですね。

結局は、株価が正解であって

分析された理屈は跡付けでしかなくなるし。

ただ、歴史は繰り返される可能性も大でしょうから

注視するに越したことはないのかな。

 

今の水準だと循環物色が一巡して

多くの銘柄が株高かな?と

手が出しづらい気もしますよね。

ただ、先は全くわからない。

もしかしたら、まだまだ割安だったね!

みたいなことも。

フジクラは昨年でだいぶ高く感じたけれど

ぜんぜん押し目だったんだって感じだったし。

 

そして、9月は権利付銘柄が多くあるけれど

どれも配当利回りが少し下がって見えるところ。

しかも、10月になって急落きたら?

とも、当然頭にあるわけで。

 

そんな中、リア友である株仲間の子とLINEした時に

黒田グループ(287A)

を買い集めていると

彼女は言ってたな、と思い出して💡

 

TOBよく当てて

投資歴3年未満で、元本を3〜4倍にした友人。

ブログにもちょろっと以前書きました。

 

そういえば、今年初めのYoutubeで

岡崎良介さんの注目銘柄の1つとして

黒田グループが挙げられてました。

 

Youtube見て、ブログに残してたみたい。

 

 

上場して1年未満なので

株価の底固めがまだされてないかもですが…

今の利回りは、魅力的✨

以前、黒田電機として上場してたようですが

ファンド傘下になったことで非公開化され

昨年12月に再上場となったのが

黒田グループらしいですね。

 

トランプ関税ショックで700円台になった後

株価的には上昇しきれてないのがネックではある。

が、悪くもない?

スタンダード銘柄なのも、迷うポイントか🤔

 

3連休明けの明日は

日経平均株価はどのような動き見せるのか

楽しみではありますね音譜

 

メディアでは

自民党総裁選は高市氏優勢!

と出てますが…

まぁ、まだまだ揺れるだろうなぁ。

 

池田伸太郎さんのXから拝借した今週のスケジュール↓

池田伸太郎さんのXから拝借した今年の重要イベント↓

 

明日の推し銘柄

 

※オススメ順というわけではありません

  • 楽待(6037)
  • キオクシアHD(285A)
  • レーザーテック(6920)
  • PRTIMES(3922)
  • NTT(9432)
  • 楽天グループ(4755)
  • 住友化(4005)
  • 三桜工(6584)
  • エーザイ(4523)
  • クボタ(6326)

投資の最終判断は、ご自身でお願い致します。

 

3連休後は株高というアノマリー

存分に発揮してほしいグラサン

 


 

先日の大阪万博マップ(非公式)の投稿が

私のブログでは初のアクセス数ポーン

 

 

つじさんのマップが更新されたので

ブログ内のものも追記しなおしました。

 

コンビニにてネットプリント可能なようです↓

ネットプリントの有効期間をご確認くださいね。

 

 つじさんのX ↓

 

 

万博旅行関連の費用↓

 

 

万博訪問の必需品↓

 

母の投資成績元本450万円

 

これまでの母の実現損益

 (2024年5月後半スタート)

 

5月.   +19,600円

6月.   +241,000円

7月.   +223,400円

8月.   +214,600円

9月.   +59,250円

10月.  +107,600円

11月.  +105,730円

12月.  +320,400円

1月.    -320,400円

2月.   +211,625円

3月.   +262,700円

4月.   +58,300円

5月.   +250,230円

6月.   +435,188円

7月.   +508,595円

8月.   +437,917円