2024年5月末に元本450万円でスタートした
70代母の投資状況を報告するだけのブログ。
鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。
デイトレ/スイング トレードがメイン。
今日もキックボクシング行ってきた🥊
始めてほんとよかった!
ストレス発散には最適。
そして、体力作りにも。
動作前の脚と手のセットのインプットが
私には脳トレのようになってるのも良き。
さて。
Joliさんがご紹介されていた杉村太蔵さんの
Youtube動画を見てみた。
以前、FP協会主催の講演会にて
杉村太蔵さんのお話聞いたことがあって。
すごく一生懸命な方なんだなって好印象だった。
あまり民放テレビ見ないから
テレビでのご活躍は存じあげないけれど💦
政治家辞めてからは
投資で、ひと財産築かれたらしい。
動画内ですごく共感したのは
収入源はいくつかあった方がいい、ってところ。
太蔵さんの収入源はこんな感じらしい↓
不動産事業っていうのは
地方創生の一環のような事業。
FP協会の講演でも、このお話されてた。
副業ではなく複業
をオススメってのがいいと思った。
いくつか収入の柱をもつことは
安心材料にもなるし。
それぞれの柱が相互作用する可能性も大きい。
企業に勤務されながら
給与以上の利益あげられてる方も
ブログで拝見するだけでも沢山。
FIREもできそうなのに
会社員としての収入も
大事にされてるってことなのかな、と。
株式投資に関しては
太蔵さんは大手優良株を長期保有。
銘柄選びとしては
自分や自分の子供が就職したい/させたい企業
っていう、わかりやすい視点。
ポートフォリオは
セクター毎に有名企業を組み込んでる印象。
あと、参入障壁が高く
新規参入企業が難しい事業の銘柄を。
例えば、タイヤメーカーのブリヂストン。
太蔵さん大好きな企業らしい。
車づくりには参画してくる異業種企業あるかもだが
タイヤメーカーは少ないんじゃないか、と。
空飛ぶ車がメインになる時代までは
確かに安泰そうだよね。
そして、企業の流動比率に注目されてた。
太蔵さん的には
流動比率120%以上の企業推し。
人によって、その%の信頼性はさまざま。
動画内で名前をあげてたのは
ブリヂストンと任天堂。
任天堂の流動比率は有名だよね。
投資家として
コレができると違う!
って、太蔵さんが思うのは
自分が売却した株価よりも上がった場合…
買いにいけるか?いけないのか??
そこで買いにいける投資家は強い、と。
自分が買った株を売却後
それよりも株価が低いと
再度買える人は多い。
だが、逆だと出来ない。
精神的ハードルの問題。
これと似た話、テスタさんもおっしゃってた。
自分が売買してる株価は全然意識しないって。
重要なのは、チャートや板からの
上がるか⤴️下がるか⤵️の状況判断だけ。
自分の保有銘柄の株価より高いか安いかは
全く意識せずにトレードするからこそ
損切り判断も早いのだろうって。
だからこそ、売却した株価より高くなっても
チャートや板で上がる⤴️って読めたら
躊躇なく買い向かうとのこと。
自分の判断ミスや間違いを認めることって
ほんとうに難しいんだよね。。
テスタさんの話にそれちゃったけれど![]()
杉村太蔵さんのお話は
すごくわかりやすくて
真理をついてるなって思うところも多々。
バラエティ番組感覚で見れちゃいました。
池田伸太郎さんのXから拝借した今週のスケジュール↓
今週の実現損益
今週の母は、+96,451円
今週の株価上昇に対しては、控えめなのかな。
それでも母にしては十分すぎるほど。
高値掴みだった含み損の現物株が
報われたのも大きかったはず!
今更だけれど
母は投資し始めて2ヶ月くらいで
昨年のブラックマンデーだったんだね!
よく生き残れたよね。
めっちゃ他人事な感想だけれども🤭
今の株価上昇に疑心暗鬼な方も多いと思うし
ドスンと下げた時への余力は
いくらあってもいいはず。
外国人投資家の買い越しも
連続17週でストップしたという情報もあるしね。
秋に向けてどうゆう展開になるのやら。
本物のショックやリセッション入り用の
追加資金も準備しだした母。
ただ、そうゆう時に限ってスカされそう😅
あるある、ですよねー。
今回の水星逆光(7/18-8/11)のアノマリーは
華麗にハズレました。
根拠ないのは十も承知だけれども
やはりいつも気にしてしまうのが私。
つぎは、三連休明けの株高アノマリー![]()
懲りないよねw
しつこく気には留めます![]()
さぁどうなるかな。
池田さんがXでシェアしてくださってた
決算発表スケジュール↓
先日の大阪万博マップ(非公式)の投稿が
私のブログでは初のアクセス数![]()
つじさんのマップが更新されたので
ブログ内のものも追記しなおしました。
コンビニにてネットプリント可能なようです↓
つじさんのX ↓
万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.15をコンビニ印刷できるよう登録
— つじ@万博8/10回目 (@t_tsuji) August 7, 2025
画像の2枚めのものが印刷できます
セブンイレブンのネットプリント
予約番号38535324
2025/08/14迄
地図は拡散、二次配布、改造等何でも可
※ただし個人使用の範囲でご利用ください
リプにうちわ・更新情報・PDF等 pic.twitter.com/nS2ypjIQu1
万博旅行関連の費用↓
万博訪問の必需品↓
母の投資成績元本450万円
これまでの母の実現損益
(2024年5月後半スタート)
5月. +19,600円
6月. +241,000円
7月. +223,400円
8月. +214,600円
9月. +59,250円
10月. +107,600円
11月. +105,730円
12月. +320,400円
1月. -320,400円
2月. +211,625円
3月. +262,700円
4月. +58,300円
5月. +250,230円
6月. +435,188円
7月. +508,595円
























