2024年5月末に元本450万円でスタートした
70代母の投資状況を報告するだけのブログ。
鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。
デイトレ/スイング トレードがメイン。
人並みに嫉妬も僻みも抱くことある凡人ですが
株に関しては、不思議と全く感じたことない![]()
銘柄選びから売買のエントリー/エグジットまで
完全に自己責任であるからなのかも。
感情の管理が、私にとっては1番の課題。
闘うのは、どこまでいっても自分自身。
デイトレ〜長期まで
それぞれの投資スタイルで
利益を重ねられる姿には尊敬と憧れのみ。
私も少しでも上手くなれるように頑張ろうって
ブログは励みと学びになってます🙏
さて。今日も決算続々と。
住友林業の決算です。
- 第2四半期の経常利益は、前年同期比5.9%減の874億円。
- 通期の同利益を2050億円→1700億円に17.1%下方修正。14.1%減益見通し。
- 今年の年間配当を60.83円→50円に減額修正。
つぎは、オリックスの決算。
- 第1四半期の税引き前利益は、前年同期比29.4%増の1554億円。
- 第1四半期の最終利益は、前年同期比23.7%増の1072億円。
- 通期計画の3800億円に対する進捗率は28.2%。
- 配当予想・業績予想に変更なし。
PTSでは株価上昇してます⤴️
さいごは、レーザーテック。
- 第4四半期の経常利益は、前年同期比45.6%増の1194億円。
- 2026年6月期の営業利益は、前年同期比30.8%減の850億円になる見通し。売上高も、前年同期比20.5%減の2000億円の予想で、減収減益を見込む。
- 発行済み株式の1.1%に当たる100万株、120億円を上限に自社株買いを決議。
- 期末配当を214円に増額(従来予想は173円)し、年間配当を329円とする。
池田伸太郎さんのXから拝借した今週のスケジュール↓
8月7日のトレード
今日の母は、+30,050円
買い:プロシップ、北海電力、住友電工、フジクラ
売り:プロシップ、北海電力、住友電工、フジクラ
午前中の水中ウォーキングリハを終えて
10時半あたりからデイトレしてた母。
後場の値動き荒いフジクラ
母の瞬発力でも取れてたみたい😂
のぶゆさんが紹介してくださったプロシップ!
推し銘柄入りしてました。
母は成行買い→指値売りで利確したらしいです。
教えてくださってありがとうございました🙏
娘の私は…
今日は2桁いけるかも!と思いきや
油断しちゃって損切り額の方が多くなった。。
反省です。

推し銘柄
前回の投稿↓
- ❌ ブルーイノベ(5597)
- ❌ 三菱重工(7011)
- ⭕️ 洋エンジ(6330)
- ❌ イビデン(4062)
- ⭕️ INPEX(1605)
- ⭕️ 東京計器(7721)
- ⭕️ 京セラ(6971)
- ⭕️ ライフドリンクC(2585)
- ⭕️ ミネベアミツミ(6479)
- ⭕️ プロシップ(3763)
プラス 7銘柄 マイナス 3銘柄
ブルーイノベは信用規制もあったかもだが
マイナスって反応でしたか。。
TOPIXは最高値更新!
明日の推し銘柄
※オススメ順というわけではありません
- イオン(8267)
- 任天堂(7974)
- 三井E&S(7003)
- 京セラ(6971)
- 住友ファーマ(4506)
- ライフドリンクC(2585)
- ミネベアミツミ(6479)
- オリックス(8591)
- 九州電力(9508)
- 円谷フィールズHD(2767)
投資の最終判断は、ご自身でお願い致します。
素直に上昇してるものに乗っかってみよう!
って思ったラインナップ。
海外投投資家の買い越しがストップした模様。
18週ぶり、だとか。
逆に、個人は8週ぶりに買い越し。
これ、明日顕著に株価に出るかな?
池田さんがXでシェアしてくださってた
決算発表スケジュール↓
先日の大阪万博マップ(非公式)の投稿が
私のブログでは初のアクセス数![]()
つじさんのマップが更新されたので
ブログ内のものも追記しなおしました。
コンビニにてネットプリント可能なようです↓
つじさんのX ↓
万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.15をコンビニ印刷できるよう登録
— つじ@万博8/10回目 (@t_tsuji) August 7, 2025
画像の2枚めのものが印刷できます
セブンイレブンのネットプリント
予約番号38535324
2025/08/14迄
地図は拡散、二次配布、改造等何でも可
※ただし個人使用の範囲でご利用ください
リプにうちわ・更新情報・PDF等 pic.twitter.com/nS2ypjIQu1
万博旅行関連の費用↓
万博訪問の必需品↓
母の投資成績元本450万円
これまでの母の実現損益
(2024年5月後半スタート)
5月. +19,600円
6月. +241,000円
7月. +223,400円
8月. +214,600円
9月. +59,250円
10月. +107,600円
11月. +105,730円
12月. +320,400円
1月. -320,400円
2月. +211,625円
3月. +262,700円
4月. +58,300円
5月. +250,230円
6月. +435,188円
7月. +508,595円



























