川崎フロンターレ@メモ -4ページ目

新記録(最多動員数)

【等々力で2万人以上動員した公式戦/動員数降順】
順  大会 チーム 開催年月日 曜 時間 結果 動員数
-------------------------
01 J02節 浦 和 2005/03/12 土 15:30 3△3 24,332
-------------------------
02 J31節 浦 和 2007/11/11 日 16:00 1△1 23,355
03 J34節 G大阪 2005/12/03 土 14:00 2●4 23,113
04 J14節 浦 和 2006/07/22 土 19:00 0●2 23,005
-------------------------
05 J16節 鹿 島 2009/07/05 日 19:00 1△1 22,185
-------------------------
06 J19節 名古屋 2008/07/26 土 19:00 1△1 21,952
07 J08節 千 葉 2007/04/29 日 15:00 1△1 21,804
08 J32節 G大阪 2008/11/23 日 13:00 4○0 21,714
09 J20節 F東京 2009/08/01 土 19:00 2○1 21,379 ←NEW
10 J06節 清 水 2007/04/15 日 15:00 2○1 21,208
11 J01節 東京V 2008/03/09 日 14:00 1△1 21,020
-------------------------
12 J25節 F東京 2008/09/20 土 19:00 0●1 20,729
13 J28節 大 分 2008/10/04 土 15:00 3○0 20,455
14 J15節 G大阪 2006/07/26 水 19:00 3○2 20,425
15 J12節 浦 和 2008/05/10 土 14:00 0●1 20,335
16 J01節 鹿 島 2007/03/03 土 15:00 1○0 20,295
17 J10節 鹿 島 2008/05/03 土 19:00 3○2 20,280
18 J04節 名古屋 2009/04/04 土 15:00 3○1 20,148
19 J17節 横浜M 2006/08/12 土 19:00 1△1 20,144
-------------------------


※2005年以降で2万人以上動員した試合に限る
文字:2009年度の記録


多摩川クラシコは昨シーズンに続き、2年連続2回目の20,000人超動員でした。
FC東京とコラボしての積極プロモーションの甲斐あってか、貴重なドル箱カードへと
成長しつつありますね。

今季のホームゲームは残るところあと7戦。果たして、その中であと何戦が
ランクインして来るでしょうか。期待していましょう。


右矢印川崎フロンターレの過去の動員情報はフロンターレBog集からCHECK!!

2009 観客動員数(Jリーグ編 10)

【2008 J.LEAGUE HOMEゲーム/結果】
順/節    チーム 開催年月日 曜 時間 結果 動員数
------------------------
01 J01節  柏   2009/03/07 土 16:00 1△1 17,841
02 J04節 名古屋 2009/04/04 土 15:00 3○1 20,148
03 J06節 大 宮 2009/04/18 土 16:00 3○1 16,224
------------------------
04 J08節 京 都 2009/04/29 水 13:00 4○1 16,253
05 J11節 磐 田 2009/05/16 土 15:00 2○0 16,329
06 J13節 大 分 2009/06/20 土 15:00 2○0 19,375
------------------------
07 J10節 G大阪 2009/07/01 水 19:00 1○0 15,903 
08 J16節 鹿 島 2009/07/05 日 19:00 1△1 22,185 【'09 BEST】
09 J18節 神 戸 2009/07/18 土 18:00 2△2 14,696 【'09 WORST】
------------------------
10 J20節 F東京 2009/08/01 土 19:00 2○1 21,379 ←NEW
11 J23節 山 形 2009/08/23 日 19:00
12 J24節 清 水 2009/08/30 日 19:00
------------------------
13 J26節 浦 和 2009/09/19 土 19:00
14 J28節 横浜M 2009/10/04 日 13:00
15 J30節 広 島 2009/10/24 土 16:00
------------------------
16 J31節 千 葉 2009/11/08 日 15:00
17 J33節 新 潟 2009/11/28 土 14:00
------------------------


【川崎フロンターレ観客動員数/合計】
年度   合計   前年比
------------
2005年 232,138     **
2006年 243,780 △11,642
2007年 294,751 △50,971
2008年 298,597  .△3,846
2009年 180,333 ▼118,264
------------


【川崎フロンターレ観客動員数/1試合平均】
年度   平均  前年比
------------
2005年 13,655    **
2006年 14,340  △685
2007年 17,338 △2,998
2008年 17,565  △226
2009年 18,033  △469
------------

※いずれも実績はJリーグのHOMEゲームに限る
※2009年は第20節終了時点での実績


ホームゲームを 10/17 試合消化。
残る7試合で、1試合平均 16,895人 を動員すれば、前年実績を達成です。


多摩川クラシコは前売りの段階でチケット完売の満員御礼にて、今季3回目の
20,000万人超動員を達成。1試合平均も18,000人台を回復です。

今シーズンはホーム10戦で未だ負けなし。(昨シーズンからだと14戦負けなし)
それはそれでスゴイ事ですが、今年はホーム開催時にまだ一度も雨に祟られて
いないのは奇跡。動員的に助かっていますね。

さて、次は昇格組の山形をホームに迎えますが、チームの実力は然ることながら、
動員力や如何に。遠方のチームなだけに、アウェー動員は厳しいでしょうか。

ちなみに、山形戦はスポンサーの Dole のご厚意により、来場者全員
バナナ1房がプレゼントされるとの事。これは久々に熱い来場特典ですね。
少しでも動員の呼び水になるといいのですが。
(ファミリーで来場するとバナナの量がとんでもない事になるなー)



川崎フロンターレ 2008シーズンの対戦相手別 観客動員数はコチラから

右矢印等々力での観客動員についての詳細情報は、フロンターレblog集からCHECK!!


Jリーグ 第20節 (vsFC東京)

【vs FC東京】
大会  開催年月日 曜 時間 試合場 結果 動員数
-----------------------
J11節 2005/07/06 水 19:00 等々力 0△0 13,118
J33節 2005/11/26 土 15:00 味の素 1△1 24,226
-----------------------
J04節 2006/03/21 火 16:00 等々力 2△2 14,191
J30節 2006/11/11 土 15:00 味の素 4●5 23,251
-----------------------
J10節 2007/05/06 日 16:00 等々力 5○2 14,983
J30節 2007/10/28 日 14:00 味の素 7○0 30,494
-----------------------
J07節 2008/04/19 土 16:00 味の素 2●4 22,283
J25節 2008/09/20 土 19:00 等々力 0●1 20,729
-----------------------
J13節 2009/05/24 日 14:00 味の素 3○2 27,851
J20節 2009/08/01 土 19:00 等々力 2○1 21,379 ←NEW
-----------------------


【'09 J.LEAGUE/川崎フロンターレ得点順位】
順  得点/今節 ポジション/選手
----------------
01位   9  +1 FW ジュニーニョ
02位   7     FW 鄭 大世
03位   5  +1 MF 谷口 博之
----------------
04位   4     FW レナチーニョ
05位   3     MF ヴィトール
06位   2     FW 矢島 卓郎
〃    2     MF 中村 憲剛
08位   1     FW 黒津 勝
〃    1     MF 菊地 光将
〃    1     MF 養父 雄仁
----------------
得点  35 +2


【'09 J.LEAGUE/川崎フロンターレ累積警告】
ポジション/選手 今節
----------
■■■■
なし
----------
■■■
FW 黒津 勝
FW レナチーニョ +1
MF 谷口 博之
MF ヴィトール
DF 井川 祐輔
DF 寺田 周平   +1
----------
■■
なし
----------


※得点順位と累積警告は第20節終了時点での結果


先のナビスコ・鹿島戦に続き、2戦連続で後半ロスタイム弾で勝利。
今年も“等々力劇場”は健在ですね。

これで多摩川クラシコは6勝5分5敗と勝ち越しに成功。
去年はFC東京に2敗してしまったので、今年はその分2勝でお返し。
1年越しで借りを返せましたね。


しかし、今日で累積警告リーチ者がまた増えてしまいましたね。
大一番で主力がいない!なんてことにならない様に、このまま
しばらく凌いでいければいいのですが。



【'09 J.LEAGUE / 川崎フロンターレ戦績】
H/A  試合 勝点 勝 引 敗  得 失 差
-------------------
HOME  10  24  7  3  0  21  .8 +13 ←UPDATE
AWAY  10  12  3  3  4  14  16  -2
-------------------
2位.   20  36  10  6  4  35  24 +11



川崎フロンターレ 次は名古屋とのACL前哨戦!!話題の新FW・ケネディ封じなるか?!名古屋との過去の対戦成績はコチラから

右矢印FC東京戦の戦評やJリーグ第20節についての詳細情報はココからCHECK!!


ナビスコ杯 準々決勝 第2戦 (vs鹿島)

【vs 鹿島】
大会  開催年月日 曜 時間 試合場 結果 動員数
-----------------------
J15節 2005/07/09 土 18:30 カシマ  0●2 15,484
J23節 2005/09/11 日 19:00 等々力 2○1 16,418
-----------------------
ナビスコ 2006/04/12 水 19:00 カシマ  1●3.  4,455
ナビスコ 2006/05/21 日 15:00 等々力 2○1 13,024
J13節 2006/07/19 水 19:00 カシマ  4○2.  7,427
J33節 2006/11/26 日 14:00 等々力 3○2 17,518
-----------------------
J01節 2007/03/03 土 15:00 等々力 1○0 20,295
J24節 2007/09/01 土 18:30 カシマ  1●4 14,856
天準決 2007/12/29 土 15:00 国  立 0●1 22,457
-----------------------
J10節 2008/05/03 土 19:00 等々力 3○2 20,280
J24節 2008/09/13 土 18:00 カシマ  1△1 22,292
-----------------------
J16節 2009/07/05 日 19:00 等々力 1△1 22,185
ナ準々 2009/07/15 水 19:00 カシマ  0●1  7,935
ナ準々 2009/07/29 水 19:00 等々力 3○0 13,581 ←NEW
J25節 2009/09/12 土 ??  カシマ. ?? ???
-----------------------


【'09 ナビスコ杯/川崎フロンターレ得点順位】
順  得点/今節 ポジション/選手
----------------
01位   1 +1  FW ジュニーニョ
〃    1 +1  FW 鄭 大世
〃    1 +1  FW レナチーニョ
----------------
得点   3 +3


【'09 ナビスコ杯/川崎フロンターレ累積警告】
ポジション/選手 今節
----------

MF 菊地 光将 【J第19節出場停止】
----------
■■
なし
----------

FW 鄭 大世
FW レナチーニョ
----------


※得点順位と累積警告は準々決勝・第2戦終了時点での結果


試合終了数十秒前のラストワンプレーで奇跡の同点。
その勢いのまま延長戦も制し、2年ぶりの準決勝進出です。

しかし、今日は本当に痺れる様なゲーム展開でした。
同点、逆転劇はもちろんの事、前半初っ端からみんな気持が
入っている事が感じられる非常に見ごたえのある内容でした。

くしくも、今日のMDP(vol.123)の「スガオノ★イレブン」のコーナーで
MF/木村祐志が「“等々力劇場”みたいな劇的な勝ち方でベスト4進出」
と言った通りになりましたね。


さて、ナビスコは4強に残った事により、最低でも3位の賞金
2,000万円の獲得が確定しました。
おまけに、9月の鬼スケジュールも確定してしまいました。。


2009/8/30 日 Jリーグ第24節  清 水 HOME
2009/9/02 水 ナビスコ準決勝 横浜M HOME
2009/9/06 日 ナビスコ準決勝 横浜M AWAY
2009/9/12 土 Jリーグ第25節  鹿 島 AWAY
2009/9/19 土 Jリーグ第26節  浦 和 HOME
2009/9/23 水 ACL 準々決勝  名古屋 HOME
2009/9/26 土 Jリーグ第27節  G大阪 AWAY
2009/9/30 水 ACL 準々決勝  名古屋 AWAY
2009/10/4 日 Jリーグ第28節  横浜M HOME


かなりキッツイスケジュールですが、最近は選手のやり繰りが
できているので、うまいこと乗り切っていって欲しいものですね。



川崎フロンターレ 次はホームで多摩川クラシコ!!今回の対戦で勝ち越しなるか?!FC東京との過去の対戦成績はコチラから

右矢印鹿島戦の戦評やナビスコ杯準々決勝・第2戦についての詳細情報はココからCHECK!!



Jリーグ 第19節 (vs京都)

【vs 京都】
大会  開催年月日 曜 時間 試合場 結果 動員数
-----------------------
J02節 2006/03/11 土 16:00 西京極 7○2  .7,921
ナビスコ 2006/03/29 水 19:00 西京極 4○3  3,093
ナビスコ 2006/04/26 水 19:00 等々力 4○1  5,029
J29節 2006/10/28 土 14:00 等々力 2○0 10,505
-----------------------
J05節 2008/04/05 土 17:00 等々力 0●1 14,753
J20節 2008/08/09 土 19:00 西京極 2○1 11,762
-----------------------
J08節 2009/04/29 水 13:00 等々力 4○1 16,253
J19節 2009/07/26 日 18:00 西京極 1●3  9,002 ←NEW
-----------------------


【'09 J.LEAGUE/川崎フロンターレ得点順位】
順  得点/今節 ポジション/選手
----------------
01位   8     FW ジュニーニョ
〃    7     FW 鄭 大世
----------------
03位   4     FW レナチーニョ
〃    4     MF 谷口 博之
05位   3     MF ヴィトール
06位   2 +1  FW 矢島 卓郎
〃    2     MF 中村 憲剛
08位   1     FW 黒津 勝
〃    1     MF 菊地 光将
〃    1     MF 養父 雄仁
----------------
得点  33 +1


【'09 J.LEAGUE/川崎フロンターレ累積警告】
ポジション/選手 今節
----------
■■■■
なし
----------
■■■
FW 黒津 勝
MF 谷口 博之
MF ヴィトール
DF 井川 祐輔
----------
■■
FW レナチーニョ
DF 寺田 周平
----------


※得点順位と累積警告は第19節終了時点での結果


京都相手にまさかのコロ負け。上位が揃って足踏みしている最中に
お付き合いしてしまいました。上位と勝ち点を詰めるチャンスだっただけに、
この負けはイタいですね。



【'09 J.LEAGUE / 川崎フロンターレ戦績】
H/A  試合 勝点 勝 引 敗  得 失 差
-------------------
HOME  09  21  6  3  0  19  .7 +12
AWAY  10  12  3  3  4  14  16  -2 ←UPDATE
-------------------
4位.   19  33  9  6  4  33  23 +10



川崎フロンターレ 次は鹿島とのナビスコ準決・第2戦!!タイトル目指して勝ち抜けなるか?!鹿島との過去の対戦成績はコチラから

右矢印京都戦の戦評やJリーグ第19節についての詳細情報はココからCHECK!!