2022.7.23(土)
おはようございます
最近不安定な天気が続いていましたが、今日は朝から☀️暑いですねー
体調に気を付けて、元気に行きましょうー
挨拶から⬇️
【代表、コーチより】
コロナの感染拡大により、アップ等集まってやる練習は声を出さない、距離をとること。
我慢しながらの練習になりますが、野球の練習を続ける為に守って下さい。
体調に気を付て下さい。
明日も練習試合です。普段の練習から見ています。
少年野球ではありません。ベンチに入れない子もいます。その覚悟を持って練習をして下さい!
そうですね、どんな試合でも選手として出られる事はとても貴重な事です当たり前にはなっていませんか
常に緊張を持って、練習からしっかりと取り組んで下さいね
アップスタート
選手がアップしている後ろでは、コーチやお父さん方がグラウンド整備して下さっています
綺麗なグラウンドは、コーチやお父さん方の汗と努力で保たれているのですね
いつもありがとうございます
ペットのカエルにも見守ります🐸



続いてノック
この時点で既にこんな気温にー
暑いー💦
水分、栄養補給をしっかりしましょう
補食後は、守備練習
怪我の為別メニューでのトレーニング中の2人
コツコツ出来る事から頑張ろうねー
午前中の練習の振り返りをします
失敗してもいい。分析をして、どうしたらいいかを考えて次に活かす様に
とコーチから解りましたか
ではでは、ランチタイムにしましょうー
ジュニアランチ
1年生ランチ
コロナ対策で距離を保ち、黙食を心がけます
たくさんおしゃべりしながらワイワイ食べたいけどね一緒に練習出来てる事だけでもありがたいと思って
午後からはバッティング、守備、バント・走塁班に分かれての練習です
怪我で練習できない選手は、グラウンド整備のお手伝いをしてくれています
ロングティー⚾️
「ひとつひとつ丁寧に」とコーチ
もう一方では、ランニング🏃♂️💨
走れ走れー
片付けに入りました
我がグラウンドのペット達も片付けを見守ってくれています
最後の挨拶をして終わります
【コーチより】
今日やった練習を明日の試合に活かして下さい。
1年生、2年生が片付け等やっているのを気付いてやらないといけない。そういうのをコーチは見ています。
今日やった練習を明日の試合に活かせる様に。
とのお話でした
今日もお疲れ様でした
コーチのお話にもあった通り、片付けに関して。
重たい道具を片付ける。ボールがたくさん入ったカゴを片付ける。少人数でやったら大変だけど、みんな運べば軽いし早く終わるよね。
そういう姿勢をコーチを始め、周りは絶対に見ているし、野球のプレイにも表れる。
【誰でも出来る事】を【誰かがやってくれる事】にならない様に。
自分の【意識】は自分でしか変えられないよ。
コーチのお話で少しでもドキッとした選手は、もう一度自分でよく行動を考えよう。
言葉より、行動で人の本心は語られる
🍀愛知守山ボーイズ🍀