桜の下で2024~その1~ | 6輪な日々

6輪な日々

綺麗な景色、美味しい食べ物、まったり温泉...などなど
至福のひと時を求めてB4とNinjaを駆る!
今度は何に出会えるか?

2024.4.6

 

仙台でもぼちぼち桜が咲き始めました。最近開花が早まることばかりだったので、暖冬だった割に遅いななんて思いましたが、それでも例年より早いそうです。

 

そんなわけで仙台より南方で咲いている桜を探そうと、7:30過ぎに出発し名取スマートIC~相馬ICををフォールドし県道34号を南下すると、昨年お邪魔した涼ヶ丘八幡神社の前にたどり着いたので、状況確認かねて立ち寄りました。

開花状況としては半分くらいでしょうか

ぼちぼち咲いている割に花見客はほとんどおらず

木によっては良く咲いているのもあったので、そのパーツを切り取ってぱちり

曇天なので鮮やかな被写体との組み合わせがソフトになってよろし

この辺の枝が全体の状況表していると思います。これから咲くのもあるから長く楽しめそうですね~

ここがこんな感じだったので、近くの浄円寺もやはり...

似たような感じだったので、今年は境内お邪魔せず次のスポット目指しさらに南へ。にしても晴れるとNinjaのグリーンは...くどい

 

南相馬市安養寺

山門と桜が重なってくれましたが、ちょっとインパクト不足...

 

この後さらに南下しようと思いましたが、弱い雨雲が居座っていたので中止、桜は諦めていつものツーリングへ変更しました。

 

南相馬鹿島スマートIC~新地ICをフォールドしR113で角田方面へ向かいました。その途中気温のわりに寒いなと思いましたが、これは悪寒ってやつでは???

 

前日から鼻水・鼻づまり症状はあったけど特に悪化してなかったので出発したら、見事悪化したようです。

 

途中の阿武隈川沿いの菜の花畑に立ち寄り

やはり花とNinjaの写真は曇り空に限る

このまま帰宅しようと思いましたが、少し良くなった気がしたので、を出して仙台市内をもう一回り

 

遠見塚古墳

の隣の小学校の桜

 

近くでほかに桜スポットと言えば...霞目駐屯地へ向かうとちょうどイベントの日だったようです。終わった直後でしたが

なので敷地内へは入らず周囲をぐるっと回ると、バズーカ持った人たちに交じって敷地内をぱちり

最後にヲタク心をくすぐられ、肝心の桜は...まぁ今一つでした。

 

この後はおとなしく帰路につき、15:00頃帰宅しました。

 

今週は気温が高く仙台市内の桜は一気に咲きそうな雰囲気ですが、週末まで持ちこたえてくれるかしら...散ってしまったら遠くへ行くまでですが。

 

その前に風邪直さないと...