おうち居酒屋企画 テイクアウトローカルグルメを紹介するよ | 私が走るとか世も末ですよ

私が走るとか世も末ですよ

運動神経悪い芸人ならぬ運動神経なし一般人の私が体動かしたり、健康にいいことをするのをちまちまとつづるブログになっております。

しばらくぶりの投稿になりますが、世も末、元気に毎日生きております。
 
自粛営業のため、いろんな飲食店がお持ち帰り料理を新たに開発、販売してくれているので、これを機に、#おうち居酒屋 と称していろんなお店のテイクアウトを試したので一挙ご紹介。
桜木町、関内あたりのせまい範囲になりますが、がんばる飲食店の方々の支援になるといいなと。
 
まず、ご紹介したいのが、金井商店@野毛。
こちらは野毛の中心地でカウンターのみで展開している、普段使いなんだけど大衆居酒屋より全然気の利いたおつまみをだす名店。
以前、鯖虎酒販という酒屋さんでおすすめしてもらって行ったお店です。
 
注文してとりにいったときには、お店のシャッターが半分おりていて、予約したお客さんだけがブツをひきとりにくる、闇取引っぽくて面白かったですw。
店頭では一切宣伝していないので、インスタを見た人と常連さんのみが知る代物です。

特製折詰お弁当1500円 税別
特製折詰おつまみ盛り1500税別

お品書きが綺麗!料亭みたいだカナヘイきらきら

 

 

見た目も綺麗だけどお味も一品一品丁寧でおいしい!

お弁当の佇まいやお品書きなど、お店としての矜持を示してくれるようなすばらしい品でした。

注文は当日の16時までにお電話で。この前はカレーが品切れになってました。

メニューとか、面白い漫画パロディ投稿とかチェックできるのでお店のインスタを先にみてみてくださいませ。

https://www.instagram.com/kanai_shouten/

注文のしやすさ★

写真の映え度★★★

リピートしたい度★★★

 

 

関内駅周辺ではお仕事後の方々むけにお惣菜を店頭販売するお店もちらほら。

フレンチ居酒屋ボンマルシェさんもその一つ。

チーズや生ハム、ラタトューユやキッシュなどが店頭で気軽に買えちゃいます。

 

真ん中が前菜盛り合わせ。

洋風居酒屋の出来上がり♪

注文のしやすさ★★★

写真の映え度★★★

リピートしたい度★

https://r.gnavi.co.jp/e224502/

ランチタイム11:30~14:30、シェフのお弁当やお野菜系総菜を、後半は16:00~20:00(いずれもなくなり次第終了)。

 

左上のは黒カレーで、野毛のビストロZIPさんのテイクアウトです。

ここのはみんなパウチされていて、保存しやすくてgoodです。

 

真実の口さんもコロナ対策中。

 

 

こちらは関内の大人気居酒屋のたらふくちゃんのお弁当。

予約必至のお店で気にはなっていたのですが訪問できずにいたので、お弁当で食べることができてよかったです。

日替わりのおかずのお弁当やおつまみを提供していて、この日は豚の生姜焼きでした。

電話して予約して指定した時間に取りに行くスタイル。

ツイッターでその日のメニューを発表しているので、気になるおかずの時にはさっと電話するのが吉。

お酒の量り売りもしているそうなので、ますますおうち居酒屋が捗りますね。

注文のしやすさ★

写真の映え度★★★

リピートしたい度★★★

https://twitter.com/tarafukuchan

 

 

 

時折無性に食べたくなるのが王将の餃子。

 

その日石川町の王将の前を通ったら、お店の人が出前できますよってチラシを渡してくれたので、出前館で注文してみました。

お昼時だったからかなんと80分待ち。人気だねー!

餃子、モツ煮込み、天津飯、油淋鶏。

天津飯が塩、甘酢、醤油あんから選べるのが嬉しい。

餃子おいしいなーでもやっぱり焼きたてがたべたいな〜つながるうさぎ

注文のしやすさ★★★(出前館)

写真の映え度★

リピートしたい度★★

 

 

人気店のお弁当もう一つ。関内の予約必須の焼き鳥屋さん里葉亭さん。

お弁当に関しても前日予約で日時指定してとりにいきます。

 

実際の営業ではコース料理のみだし予約が必要なのでなかなかいけなかったのでお弁当で試せる機会が貴重!

肉巻きやつくね、手羽先揚げと下にはちょっと辛めのカレーピラフが敷き詰められています。

税抜き2000円なり。ボリュームたっぷりです。

注文のしやすさ★

写真の映え度★★★

リピートしたい度★★

Facebookに最新情報を投稿してらっしゃるみたいなのでチェックしてからお電話を。

https://ja-jp.facebook.com/yakitoriliberty/

 

野毛の居酒屋さんもお昼からテイクアウト営業を始めるお店をよくみかけるようになりました。

そんな中で世も末が目をつけたのはこちら、大分料理の如水さん。

大分県に旅行にいったので大分料理には興味があったのです。

 

唐揚げ塩2つ醤油2つ、とり天をお買い上げ。合計1700円となかなか強気な値段設定(写真右上の3品)。

おいしかった…けど、できあがるまでかなり待ちました。20分ほど。

こちらのは先に電話して作っておいてもらったのをとりにいく方がよさそうです。

または近所の方はデリバリーを頼んでみるのも。

私が待っている間にお店のお姉さんが自転車にのってしゅっと配達にいってました。

注文のしやすさ★★

写真の映え度★

リピートしたい度★

インスタで最新情報をチェックできるようですよ。

https://www.instagram.com/josui_noge/

 

 

上の写真でお気付きのかたもいるかと思いますが、実は金井商店リピートしてました!

見た目よしお味よし!いかの燻製は煙の風味がしっかりついているし、ぶりの赤ワイン煮は意外な組み合わせだけどコクがあっておいしかったし、すべてが一線級。

自粛期間が終わるときっとこの折詰も終了なので、終わる前にまた頼みたいな〜。

 

今回みつけた、衝撃のカレーを提供してくれたのが横浜スタジアム近くのビストロドゥシエルさん。

欧風カレー筍のバターライス800円也。
スタッフさんから「スパイスカレーとは違ってうちのは欧風カレーでおいしいですよ」
とのコメント。
欧風カレーといえば、以前アルペンジローさんでうけた衝撃のカレー事件以来、世も末の舌は欧風カレーのおいしさを感じ取れないようにできているんだとしょぼーんとしていました(そのときの記事こちら)。
しかし!こちらのお店のは欧風カレーなのにちゃんとコクも味付けも濃くて、ほどよい辛さがあってほんとに美味しい!
 
 

 
実は次の日また買いに行きましたてへぺろうさぎ
この時は鳥のバルサミコ焼きも買ったのですがこれもうまい!付け合わせのラタトゥユも好みのお味。

 

 

ランチであのカレーを提供されているそうでお昼もいきたいなー。

 

店内はラグジュアリーな雰囲気なのに気軽にフレンチが楽しめます。

 注文のしやすさ★★★

写真の映え度★★

リピートしたい度★★★

お店のサイト

https://deux-ciel.yokohama/

 

 

番外編のスイーツはこちら

三代目ハルクさん。

以前は大岡川沿いにあったのですが野毛の日の出町よりの、なんと元診療所だった物件に移転されていました。

テーマはネオ昭和だそうで、年季の入ったブロック塀がいい味だしてますね。

 

 

あっ旧受付あった!

 

こちら、海鮮がメインの居酒屋さんなのですが、なんと自粛期間中は店主の得意なプリンのテイクアウトを行なっているのです。

普通のグラニュー糖バージョン350円と和三盆バージョン500円があります。

 

付属されていた竹串で縁からはずしてお皿に乗せると、ん〜映え!

そしてお味はというと、これはいいかためプリン!

こういう懐かしい感じのプリンこのみ〜。

ただ、グラニュー糖と和三盆の違いがうっすらしかわからなかったです…。どっちもうまいてへぺろうさぎ

注文のしやすさ★★★

写真の映え度★★★

リピートしたい度★★

電話で予約すればお好みでおつまみもりあわせも作ってくださるそうなので、一度試して見たいです。

インスタで情報で提供されています。急にお休みになることもあるそうなので先に調べて行った方がいいかもです。

https://www.instagram.com/hulk045046/

 

 

桜木町駅・日ノ出町駅・元町中華街駅・石川町駅・関内駅・伊勢佐木長者駅・馬車道駅・日本大通り駅

上記の場所のテイクアウト情報をまとめてくれているサイトもあるようなので、そちらもどぞ。

いつもいってるあのお店のお弁当が見つかるかも⁈

https://hamarepo.com/story.php?story_id=7576

 

アデュービーグル犬しっぽ猫あたまお弁当