連休中の横浜のイルミネーションイベント スマートイルミネーション横浜 | 私が走るとか世も末ですよ

私が走るとか世も末ですよ

運動神経悪い芸人ならぬ運動神経なし一般人の私が体動かしたり、健康にいいことをするのをちまちまとつづるブログになっております。

次回はゆる合宿のつづきと言っていたのに、今日の横浜のイルミネーションイベントがとってもよかったので紹介しちゃいます(^^;;。

まず、日本大通の浮世絵アートウィーク。
いまいちコンセプトがよくわからなかったのですが、和風の提灯のライティングや行灯が並んで、和風のイルミネーションもいいなと。










そのまますぐ近くの象の鼻パークでスマートイルミネーション横浜。 



最初にみた巨大イルミネーション迷路は子供用で入れなかったけど橋の上からジャックの塔と一緒に見たらほんとにカラフルだった!


その隣では光る走ってくる人が!




そして天然酵母パンのLotusさん、この期間だけ外にテラス席を。



夜景の特等席!




天然酵母でどんぐり粉を含んだもちもちの皮のよこはまん、有機栽培のブルーベリーいただきましたが、絶品でした。

そこからも見える、クイーンの塔にうつされたレーザーの動くイルミネーション。




すごい目立つなー、しかもコスモクロックと色が連動してる…?すごいプログラミングだなー、と思って近づいてみると、なんと、ライブで人の形をトレースして動いていたのでした。  




だから子供なら小さいし、二人なら二人分投影される。
私もやらせてもらいましたが、自分の動きに連動して下のキラキラたちが移動するで、それを操るのが楽しかった✨

こちらも入る人の衣服の色や動きに合わせて表情を変えるオブジェ。
今回の展示みんなインタラクティブだった!
アート的にいうとインスタレーションていうの?





その他、その場で参加者が糸を通してだんだん完成していくパッチワークの家や、



自転車発電の電気の卵?や、


発光ジャングルジムや、


舵を回して発電するかわいい横浜ランドマーク オブジェなどなどありました。




全体を見回すときれいな光がたくさん。


元々ある横浜港の夜景の光と相まって、一瞬地上の楽園かと思いました。

横浜スマートイルミネーション、11/4までやってるらしいので、行ってみて〜!

おまけ 今日まででしたが、映像学科の学生さんが 作ったプロジェクションマッピングも見てきました。いろんな参加者の人の作った個性あふれる作品たちで、全長15分くらいあって、見応えありました!









連休楽しんで下さいませ〜。アデュービーグル犬しっぽ猫あたま星空



#スマートイルミネーション横浜