優子の楽しいこと探訪記 VOL545 | 優子の楽しいこと探訪記

優子の楽しいこと探訪記

日々出逢う、楽しい出来事をお話しします。


フレネミーについて書こうと思ったのだけど
うんとも
すんとも

浮かばない。

もう興味が持てないんだね。

そんなくだらん事に。



ほんで、

今日は、今年の仕事始めでした。


この、バナナの木の上に、櫁畑があり。

 お仏壇とかお墓の葉っぱの枝です。




ここの写真の下がゆず畠です。





バナナは、一応実るけど、大きくはならない。


高知の田舎は ある意味


灼熱で


ある意味


極寒だ。





沢にはちっちゃいエビがたくさんいます。



今日の作業は、柚子の消毒ど昨日からワクワクしてたんだけど


噴霧器が壊れた。




トーさん焦り気味

治るのだろうか?



ホースからすごい勢いで噴射し


柚子の木にぶっかけたら


もースッキリして


大好きな作業です。


噴霧器のチョークを引っ張って

エンジンがかかると


あー


生きててよかった❤️



みたいな幸福感に包まれる。




一家に一台 いかがですか?





でも、多分ですが


この作業を好む人はあんまりいないのかもしれない。



結構 嫌われている、、、


消毒液まみれになるし

量が量だし

結構重労働。





ここから精神世界。




そうです。




私の心と 頭脳は 



とても


不思議な感じで成り立っている




のです。




あっ


話は変わりますが


柚子の木を一本

お庭にいかが?


柚子の搾り汁と


麺つゆを半々に入れたら自家製のポン酢ができますよ。


皮はマーマレードに

タネを焼酎とか日本酒につけたら

化粧水です。







つまり、


私の脳には、執着という部門がない。


あるのだろうけど、持続不可能な執着だ。


しかも、ごく薄っぺらい。




今まで


これと言って執着せず


執着しようとしたけど

あっさりと飽きてしまい


還暦を迎えた。


常習性があると言われる薬さえ、

やめようと思えばあっさり辞めることができるし


あとを引かない。

安定剤も

睡眠薬でさえ

やめようと思ったその日からあっさり抜けることができた。


治ることがないと言われている

線維筋痛症という病気になった時も

半年寝たきりになったけれども

ワトソンとシャーロックとの生活が始まった頃に

治ってしまっていた。






ママの枕が大好きで

いつもこの状態のワトソンとシャーロックだった。




その当時は、脳の誤作動と言われていた病気だったので

誤作動を続けることに脳が飽きてしまったのか?



もう、寝たきり人生はまっぴらだと思い始めて

ワトソンのお散歩もあるのに、足の裏が痛くて歩けないなんて

ありえん❗️


お医者さんとか、看護師さんとか

Google先生とか

誰も治ると言ってくれなかったんだけど


とーさんは、必ず治るから

と言うから、


治そうと決めお薬を捨てて

その日から骨が裂けるようなあの痛みがなくなった。


これは、良いことなのか?

執着できないって、

人間味はないよね。



そんな私のことを 博士号が取れるほど

研究し尽くしている トーさんは


私が何か始めようとすると


とにかく止めようとする。

続けるための 脳のシステムがないのだから




現在もなんだが


夢グループの


電子ピアノ 弾けなくっても光の順番に押したら曲が出来上がるってやつ。



あれが欲しくて欲しくて


かおーかな?


って気持ちをトーさんに止められている。

使って2回やね。

って彼は言う。



そんな気もするが、やってみたいのだ。

今度は続きそうなきがする。











なんと

電子ピアノ定価は


39800円なのに


初回限定


1万円ポッキリなんですよー

いきなり安すぎ。



はよ買わんといかん!!!期限が切れるー



焦るわー。


しかし、


届いたらもう飽きてて

開封しないかもしれない。



happy



日々の素敵な出来事に感謝  ゆ



2024.1.13