僕のペダルボー道。 | K点観測

K点観測

音楽家・ギタリスト(ときどき物書き) 八木健太郎のブログです。
日々思った事を書いてます。
「メロディーの無い音楽追放キャンペーン実施中」

ペタやコメント気軽にどうぞ!
ただし、芯の無いコメントは成敗します。

物持ちの良い八木です。
 
たまにはエフェクターの話。
 
ライヴ要員は現状こんな感じ。
コレでフルセット。
 
接続順に紹介すると。
BOSS PH-3
BOSS DS-2
CryBaby
BOSS TU-2
ZOOM G2.1Nu
 
最初のPH-3はフェイザーでそれ以外の何物でもないが、MXR Phase90のような音を目指してセッティングしている。なんて書くと「それならMXR買えば?」と言われそうだが、僕にとっては“BOSSでなければいけない理由”というものがある。これに関しては気が向いたら書く。
 
次のDS-2はディストーションなのだが、ココでは“ミッドブースター”的に使っている。コイツはレギュラーではなく、“エクストラなオプション”といった立ち位置にある。
置き場が微妙な位置だが、フェイザー・ワウ・チューナーの位置関係を変えずに配置した結果ココになった。最初に繋ぐことも試したが、内蔵のバッファが違うのか音が痩せてしまったのでこの接続順になった。PH-3なら音痩せは気にならない。同じBOSSなのに、バッファは違うのかな?
 
3番目のCryBabyは至って“普通”のCryBabyだ。改造というわけではないが、ギヤの位置をずらしてより高いレンジで効くようにしている。
 
チューナーがこの位置にあるのは主流と言えるやり方ではないが、ミュートスイッチの役割もあるのでこの位置でなければいけない。
本当なら歪みの後ろにしたいのだが、歪みは後述するマルチに任せているので“仕方なく”ココになっている。
また、KORGのチューナーが繋がっているが、チューナーが二つあると“何かと便利”ということでご理解いただきたい。
 
そしてZOOMのG2.1Nuでは、歪みとポストエフェクトを賄っている。個別にON・OFFしたいプリエフェクトと、一発で切り替わって欲しいポストエフェクトという使い分けになっている。
コレに関しては特別「気に入って使っている」という訳ではなく、この大きさで“それなりに”使える音がしてくれるので使い続けている。
『壊れない物は使い続ける』ということ。
・・・なのだが、壊れたところで替えがないので、壊れないことを今は祈っている。
 
こう並べてみるとワウ以外は日本のブランドなのだが、残念ながら“日本製”の物はない。
まぁ一部のケーブルは日本製(お手製か?)だが・・・。
これでは「日本の製品は良いだろ!」と胸を張っては言えないので、もどかしい思いをしている。
この辺が「楽器でもあり工業製品でもある」エフェクターの難しい点かもしれない。
 
今後は、これ以上規模が拡大することはないだろうから、うまく世代交代していければ“健全な状態”と言えるかもしれない。
 
マルチの部分はなるべく早く更新したい。
が、勿論そんなお金は無い。
 
・・・もうっ。
 
んぢゃまたっ。