母と和牛とM-1と

テーマ:


 12月13日は母の命日です。

 その2時間ほど前に号外がでました。

 漫才コンビ 和牛の解散のニュースです。

 えー😱 固まってしまいました。


 

 なぜM-1をよく見ているか?

 和牛のネタが好き😊だから。

   (やはりミーハーです💦)

 母と共に川西賢志郎さんのファンで

   ルミネや国際フォーラム、幕張の劇場と

 一緒に出かけてました。


 もちろん単独ライブはいつもハズレ😢

 寝る前に、『あれ、見せてよ』

 と、母が部屋に入ってきて

 携帯のYouTubeで2ネタ見てから寝る

 という習慣?が何ヶ月かありました。




 

 母が亡くなってから、和牛がコンビでテレビで

 でなくなり、また、見ると思いだすのが怖かった

 ですが、その思い出のネタを生で見られなくなる

 ことがショック😨でした。



 解散理由は、わりと2人とも率直にコメント📝

 されているようです。


 遅刻については、別に今に始まってなく、

 10年以上前に舞台に遅刻で

 事務所から無期限の活動停止の処分がでて、

 水田さんは解散を申し出たが、

 川西さんは断り、無事復帰となりました。


 遅刻はきっかけで、やはり方向性の違いも

 あるのでしょう。


 情熱大陸で語ってた 舞台が主戦場と

 思っていたのは川西さんで

 水田さんは舞台だけでなく、バラエティ番組

 でも活躍したい。

 どちらが良いとかではないです



 そもそもM-1に漫才師たちが出場するのは

 漫才やりたいと言うのもありますが、

 世に出たい、売れたいニヤリ

 も大きな動機です。


 もともと和牛は千鳥やなすなかにしみたいに

 同級生やいとこ同士ではなく、

 M-1優勝のために組んだコンビと思います。

 2015年から出場し、頭角を現します。



 ここからは噂話からの、私の妄想に

 お付き合いください。


 2016.2017年まではルールにある

 コンビ結成15年までの

 ラストイヤーコンビにスポットライト🔦あたる

 ような年でした。

 2017年のファーストラウンドで1位通過の

 『ウエディングプランナー』👗

 は私の中ではベスト3に入ります。

 なぜこれを決勝ラウンドにもってこなかったか?


 それはファーストラウンドで

 とろサーモンがやるネタが

 旅館のネタ。和牛も旅館の女将のネタだった。


 ファーストラウンドで10組中3組に

 残らないと次のネタができない。

 だからネタかぶりで落とされたら‥

 ならばこちらのネタに変えようと。


 だけど


 決勝ラウンドでの旅館ネタも面白かったから

 ネタが被っても3組には残れた。

 それでウエディングプランナーのネタ

 これで優勝🏆だったのでは‥

 

   2018年はラストイヤー組より

 そもそもの、新しい漫才師たちの発掘に

 目がいったのと、和牛のネタは面白いし、

 まだ出られる年数だから次もある

 などが働いたかも。

 結果、20代の霜降り明星が優勝🏆


 2019年になると、優勝したいが

 常連なので新鮮さがないのと、ネタ作りに

 疲れたな🥱

 わかりやすいネタで、でもまだ世に出てなかった

 ミルクボーイの優勝🏆



 さあ、妄想はここまでで、

 和牛は3回準優勝🥈で偉業ですが、

 優勝🥇できなかったことが2人それぞれの人生が

 変わるきっかけだったかも。



 今日、久しぶりに舞台の漫才を

 テレビで見ました。

 残念ながら以前のたたみかけるような

 伏線回収のネタではなく、

 いらない説明が多い、しっくりいって 

 ないのがわかりました。




 それぞれの道を歩むのは、残念😢ですが、

 しかたありません。

 川西さん、水田さん 今まで

 面白い漫才をありがとうございました😭



 私の中のベスト3ネタは

 ウエディングプランナー、オレオレ詐欺

 束縛 です。

 YouTubeで見てみてください😊

 

 最後まで読んでいただき、

 ありがとうございました。