6歳の男の子を育てながら
ダブルワークで働いている、
個人事業主ママのブログです。

好きな仕事と息子との時間の両立、
お得で豊かな生活をめざして
日々試行錯誤中!

興味のある記事があれば、
ぜひ読んでいってください音符
 
 
おはようございますまじかるクラウン
nanamiです。
 
 
息子の入学に備えて、
子ども部屋の断捨離と
模様替えを決行した私。


それに伴って、
家具やおもちゃ等も移動して
子ども部屋以外の場所も
環境を変化させてみましたニコニコ
 
 
 スターIKEAのおもちゃ棚
(TROFAST)
 
以前1階リビングにあったのを
2階の寝室前にお引越しダッシュ
 
大きめのブロックなどのおもちゃ、
英語の本をまとめました乙女のトキメキ
 


 
物を移動してまとめることで、
 
・息子が遊びたいときに
出し入れしやすい
・大きめのケースなので
子どもも片付けやすい
 
と、遊びやすくなりました飛び出すハート
 
 
そして英語の絵本をまとめたことで、
英語での読み聞かせも復活!びっくり
 
寝る前に息子に選んでもらい、
読み聞かせをして寝る。
という流れができてきました♪
 

息子、日本語は一人読み自在なので
もう読み聞かせをあまり
しなくなっちゃったんですアセアセ
 
でも英語なら息子は読めないので、
親子での読み聞かせ時間が復活して
寝る前の時間が充実しています照れ
 
 
スターWWKの教材棚
 
WWK購入時におまけでいただいた
教材収納用の棚も、
実はIKEA製なんですよね笑い泣き
 
わが家の家具、ほとんど
IKEAでできている~
 
 
こちらは2階子ども部屋から
1階リビングにお引越し。
 
1階にある知育玩具などなど
収納した結果、なんとびっくりマークびっくりマーク
 
めっちゃオシャレな
幼児教室風になりましたーよだれよだれ
↑自画自賛w
 
 

 
わが家の特殊事情として、
お客様(生徒)がたくさん来るので
リビングに息子のおもちゃを置くのが
難しい側面があって。。
 
お客様に触ってほしくないものは
スツールの中などに隠す
見た目はスッキリするけど、
息子もなかなか遊ばなくなり
しまいこみがちになる笑い泣き
 
という悲しいパターンになることが
多いんですアセアセ
 
 
なのでこれからは、
息子の完全な私物以外は
見せる収納にする!
(息子もお客様も自由に遊べる)
 
完全な私物は子ども部屋など
お客様が入らないスペースにまとめ、
息子が遊ぶ頻度を上げる上矢印
 
と、思考を切り替えて
今あるものを有効活用していきたい
と思います二重丸
 
 
家の中の物が減って
物の定位置も分かりやすくなり、
生活が快適になったので、
この状態を維持できるように
がんばりますグー