ブログの説明を入力します。
こんにちわ✨毎年、桜が満開になると2階の窓からの眺めは淡い桃色の桜並木となって見えます。この時期は贅沢な空間が広がりますお茶をしながら感動したりホッとしたり😊でもほぼ葉桜になって来ました。普通に寒い雨の日、上野に行って来ました上野公園の桜を2本だけ見て不忍池へ。ここの蓮の花は見応えがありますが桜もきれい。ここから桜と雨の共演です。同じく不忍池で雨と柳と桜上野・アメ横です昨日、日曜日は久々に王将へラーメンと餃子でお昼でした雨に打たれた桜は儚く見えました。
ほぼ満開になりました。庭が明るく春らしくなりました。 窓からです S1/45 S1/25はじめて握ってみました😊良く作る茶碗蒸しです。去年は煮干しラーメンを追求しましたが自分の中で完成しないまま終了にしました。あきらめました。今年から鶏ガラスープ塩味ラーメンに挑戦しています。スープの味についてはなんか良い感じです。が、この日は手順が悪くてちぢれ細麺が柔らかくなってしまい失敗しました。私のすることに必ず失敗がついてくる。ハンバーグはちょい固かった。今年も沢山咲きました。友達からのお土産で知った岩手県のかもめの玉子♪です。長年このお菓子のファンですスーパーで見つけると買う必ず。雀も春を感じ?早朝は特に鳴き声が賑やかになりますがかわいい。韓国ドラマを観てると運転をしながら主人公は助手席に座っているヒロインに視線を向けながら会話を楽しんだり言い合いをしたりする。わたしはその間の主人公の少々長めの脇見運転が気になってそこは気にしちゃいけないドラマに水を差しちゃいけない今ここは良い場面なのだからその辺、わかるのです。でもね一応、前方も見てよ危なくない?前方不注意だあくまでドラマでした。時間になったら今夜も韓国ドラマの続きを観る予定です。
滑走路へ着陸 走行中飛行機の流し撮り集中したのですがこれ以上ムリだったから近いうちに再度行ってみましょ。暖かい服装で行ったのですが。最近鶏肉を使った献立が続きましたので鶏肉の出番はしばらくありません。あきました。今夜の窓からの月です。庭に咲く花も賑やかになってきました。
こんばんは寒さの連続で蕾の姿のまま枯れて終わるのだろうか?と思ってましたがやっと一輪咲き始めた薔薇です。何年かぶりで買いました。ヒロタのチョコレートとツインのシュークリームを小ぶりになりました。そんな気が…する熱々のほうじ茶で。毎日みてもあきません。飛行機も飛行機雲も月も。空気がすんで昨夜の月はキレイでした。ビルの陰に落ちる寸前に会えてよかった~最近、鶏肉に凝り始めましたそうなると鶏肉のメニューは数日間続きます。夕飯でした。今夜窓からです長年飲んでた珈琲マメをモカからキリマンジャロに変えました。
夕飯です解凍した貝類をのせてちらし寿司にしました冷凍期間が長かったから心配でしたが、味もお腹も大丈夫!バリバリ寒かった日のけんちん汁。正解でした、あたたまるたまに立ち寄るDOUTORこの日はモーニングCです。美味しかったので帰宅後にマネして作ってみました。わたしのは食べにくい担々麺昼に近い朝食☕🍞の日韓国ドラマ、シークレット ガーデン昨夜で最終回。おわってしまいました。あ~ヒョンビンさま楽しいドラマでした。またね♪2月16日 晴天ん?ヒョンビンの出演料がその時、一話1600万?シークレットガーデンは20話まで。単純計算して×20で3億2000万?たぶん10年くらい前のドラマだったような。それまでの道のりや見えない苦労は当然沢山ありとしても数字だけで見たらスゴいですね。では現実に戻りましょ。きょうは歯医者で歯のクリーニングと眼科で花粉症とドライアイの受診の日です。寒くても青空だとなんだかそれだけで病院までの往復がラクになります。☕😃☀️それではまた
私は家の窓から見える景色がたまらなく好きです。この日も窓から撮ったものです2/9天気も悪く雲も多い満月の日2/6毎日 22時からBS放送のシークレット・ガーデン楽しみに観ています。今頃?と思うかもですがいつの間にかこのドラマのファンになっていました。今度 飛行機を撮りに行く予定です。偶然空港でヒョンビン現れる!なんてコト ないですね。2/10久しぶりに作ったのり巻き手間取りました。1週間に6回は作る茶碗蒸しです私以外は飽きているかもしれません。
1.251.251.25夏が過ぎると私の顔には新しいシミができるのですがやはり今年も新シミを発見。またかと思ったものでしたがしかし先日、見上げた空には一点のシミもくすみも見当たりませんそれは綺麗な大空でした。1.261.22ハンバーグが食べたいそう思い作りましたが焦げてしまって。ひき肉が余ったので2日おいてピーマンの肉詰めに。最近良く生牡蠣を食べますがこのまま何もつけずに食べるのが好き美味しい♪です。娘がお土産に持って来てくれました。名古屋のきしめんです。味噌味が特に美味しく寒い日だったので冷え性の私は体も温まりました。ご馳走さまでした。
東京タワーと 新幹線有楽町駅付近にて2023年1月7日満月1月12日夕飯チャーシューが上手くできました。菜の花も美味しい赤のツートンのどんぶりはわたしのお気に入りです✨ゆうひをお腹に受けながら飛ぶ飛行機にお~~い♪と呼びかける……頭上を通過して行きましたそれでは またね♪でした。
2023.1.1に引いてみたおみくじです。''願いが叶いまくる,,と書いてあります。が私の願いはハズレまくる。そんな2023年が始まりました。この七味は私専用の七味です。山椒を多めに調合してもらっています。微妙な違いですが香りもほど良く辛さも好きです。中辛にしてます。私のお気に入りの一品です。窓からです2023.1.51.6今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ベランダで洗濯物を干していると飛行機が飛んでいますそんな時は干す手を止めてカメラを持ちます真っ青な大空を背景に飛ぶ真っ白な機体何度観てもその瞬間が新鮮に思えます以前、撮ったものNikonのZシリーズが欲しいと考えてから既に一年以上が経過。パソコン、携帯が不調で11月に買い換えたのでZシリーズ購入がまた遠くなりました私は年明け早々に通院です。ですからChristmasとお正月はそれから迎える事になりました。幸せいっぱい福いっぱい来てほしい♪です。2022.12.30穏やかなお正月を迎えたいと思います。
6月に東北旅行に行きました。前回行けなかった場所に今回は行って来たのですそこは青森県五所川原市津軽鉄道 芦野公園駅 です日本のさくら名所100選に選ばれているそうで桜の咲くころは観光客で賑わうそうですですが、この無人駅で降りたのは私たち二人だけでした。芦野公園は太宰治が幼少の頃に遊んだ場所だとか。春が来て桜の咲く頃はほんのり薄ピンク色をした桜のトンネルを電車が通るのですね想像したら素敵な景色です。撮ってみたいです!前回、青森で食べた煮干しラーメンが忘れられず帰省してから何度も煮干しを買ってはスープ作りに挑戦しました。しかし、作れば作るほどスープの味がわからなくなり今回、再度、食べに来たのですが…私の味覚が変わったのか作り手が変わったの?か宮城県松島、瑞岩寺で見た紅葉です。(12月2日)写真では伝わりませんがとろけてしまいそうな紅葉に感動しました。仙台で食べたカキフライ定食です。6月、ここで食べた卵をもう一度食べたくて仙台に立ち寄りました。定食を注文すると生たまごが無料で付いてきます。この卵は新鮮で(多分新鮮だと思う)味が濃く美味しい今回も店員の方に無料かを確認した上で定食にしました遠慮なくご飯の上にたまご2個を割りました。一瞬3個にしようか迷うが2個にしました。3個だと白身がご飯を伝わりお茶碗の外へ続いて黄身もお茶碗の外につるんと滑り落ちると思ったから。いつものスーパーで買ういつもの卵とは違って美味しかったー美味しさの余韻を感じつつ新幹線に乗り帰京しました。他にもあるのですがこうして3泊4日の東北の旅は終わりました。 青森駅前の市場で買ったホタテとアワビは貝殻の中でバリバリ生きてました。小さめですが甘いほんとに甘いヒモは塩水で洗い生で食べる活きが良いから最高残り半分はサッとお湯で茹でワサビ醤油で食べる至福の時間でした。アワビは残り5個を冷凍保存たのしみ~外に出ると指先が痺れるほど寒い今日この頃風邪をひかないように注意し過ごそうと思います。
隅田川を屋形船が通ります川面に映っている緑.オレンジ.白など各色綺麗ですよね。これは屋形船が水面に残す足跡光跡です風の冷たい冬も真夏の夜もわたしはこの光跡を撮りたくておおきめのリュックと三脚と少しのおやつと飲み物を持ちこの場所に来てしまうのです来年の春まだ一度も乗ったことがない屋形船に乗り今度は船の中で満開のサクラの咲く風景を眺め楽しんでみたいと思う窓から撮った夜明け前の月です。新しい電子レンジで最初にパンを焼いてみました加減がわからず全体的にまだまだですがそれでもあつあつの焼きたては美味しくもあり可愛くもあり
おはようございますお久しぶりです今頃ですが 11月08日 午後8時32分頃の皆既月食です。窓から撮りましたその中の1枚です3か月ほどお休みしましたがまたよろしくお願いいたします
9/139/169/10満月窓から見る飛行機とヘリ毎回、同じ風景ですがたまりません。あきません。撮り終えた時は首が痛くなっています。が唯一楽しい時間です。夕飯です。レーズンサンドのこと。これは冷凍庫に保存していて食べる直前にホットの上で適度に解凍をし多少柔らかくなった頃合いを待って三層からなっているのでまず一枚目のクッキーを剥がして食べ次にレーズンだけを次にクリームを。最後に残ったクッキーを味わう。内容のない話ですが好きなだけに食べ終わった後は寂しい。電子レンジを注文しました。土曜日配送予定です。何となく楽しみです。
8/20 1:27煮干しでとったスープ?こんな近くで再会できたなんて雨も降って涼しい一日になりました。
夏の太陽の暑さに負けてしまうそんな日が続いてましたがこの日大群で咲く向日葵は見渡す限り全員グッタリ美しく写すそれって嘘っぽくね?凛とした姿のヒマワリ元気が貰えるヒマワリ?そんなイメージを持たれたって迷惑だよね勿論、こんな日の連続だってあるのさ窓からからの眺めです
かなり熱い石段で休憩中の鮮やかな赤とんぼ見上げれば青空にも鮮やかな赤いヘリ8/10 8/11蒸しパンです派手さのない味です見た目も気が散らない落ち着くおやつです。最近、作る回数が増えました。暑い日滝を見ながら涼んでいたら数カ所、蚊に刺されました。痒かった〜次はムヒを持参しなきゃ。海や空は長い時間見てても飽きない好きな時間です。またね♪
8/5冷んやりと涼しい朝にスズメ数羽の元気な鳴き声を聴く事ができた。猛暑日が続いたためか最近は姿が見えなかったのです小さな体の君たちが危険な暑さで姿焼きになってないかと心配でした。しかし猛烈な暑さに負けず生きてたんだね よかった。 旅行中に食べた煮干し醤油ラーメンの味が忘れられず煮干しを使ったスープに挑戦してから1ヶ月が経過その間沢山の煮干しを買っては試してみるもあのスープに少しも近づけないこれも違う、これじゃないと試しているうちに、遂に元のスープの味がわからなくなってしまった・・・。特に旅行先で食べたから印象が強かったのだろうかチャーシュー・メンマは手作り自慢していいですかーかなり良い味です。たまらなく暑いある日の夕食火を使わず洗い物も少なく一つの器に詰めました。食欲はあるのです。昨夜はねぎとろ巻きを作って夕飯でした。大空に咲いた花
先日私用で秋葉原へ行きました。万生橋交差点神田川を渡って万生へ今回は前回、言われなかった「ご飯のお代わり自由です」って言葉が聞けました。その後ヨドバシでカメラを見てから新宿伊勢丹で買い物して帰宅。窓からの眺めです。青空に白線と飛行機を見ると常に無言で語りかける私です。今日は35度息苦しい暑さ〜でした。
久々に高速を走りました。たまには良いですね。夜景が美しい気分転換になりました。お台場も久しぶりです。やはり鰻は美味しいですね。窓から真正面に見えた月が綺麗だったのでまた撮ってしまいました。