image
 
少し前までの私は、
「私なんてまだまだ努力が足りない・・・」
「もっとがんばらなきゃ」と思っていました。
 
 
でも、実は、
幸せって、“頑張りのごほうび”としてやってくるものじゃなくて、
ちゃんと“今この瞬間”にも、静かにあるもの。
 
 
心が落ち着いてくると、
日常の中の小さな幸せに、自然と気づけるようになります。
朝の光、湯気の立つお茶の香り、誰かの優しい言葉。
それらを「ありがたいな」と感じられるとき、
もうその瞬間、幸せを受け取っているってことなんですよね。
 
でも、幸せを受け取るには、
少しだけ“準備”が必要だと思うんです。
私も気づくまでに時間が掛かりました。
 
いま実践している3つをご紹介してみますね。
 
 
 ① 自分を責めないこと
「私なんかまだ…」と遠慮しているうちは、
幸せはそっと通り過ぎてしまう。
がんばってきた自分に「受け取っていいよ」と許可を出しましょう。
 
② 誰かと比べないこと
他人の幸せを見て焦るより、
「私もこんな風に幸せを感じたいな」と優しく眺める。
その“余裕”が、幸せを引き寄せます。
 
③ 小さな喜びを声に出すこと
「おいしい」「気持ちいい」「うれしい」
そんな言葉を日常に増やすと、
心が自然と“受け取るモード”になっていきます。
 
 
 
 
image
 
昔の私は、誰かのためにばかり頑張って、
「自分の幸せ」はいつも後回しにしていました。
 
でも、そうじゃない。
 
まずは“自分が幸せでいること”こそが、
周りの人を幸せにする一番の方法なんですよね。
 
幸せは、取りに行くものではなく、
“気づくこと”から始まる。
 
 
だから今日も、
静かに深呼吸して、
心の中でこうつぶやいてみてください。
 
「私は幸せを受け取る準備ができています」
 
 
その瞬間、
もう小さな幸せはあなたの中に、
そっと届いていますニコニコ
 
 
 
 

******************************************

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたドキドキ

今日もよい一日をお過ごしくださいね。

 

 

******************************************