最近、食事の支度が少しおっくうに感じる日、ありませんか?

 

若いころは家族のために毎日しっかり作っていたのに、
今は「自分の分だけだし、簡単でいいか」と思ってしまう。
そんな声を、同年代の友人からもよく聞きます。

 

でも、私は元々食いしん坊なので、

食事がきちんと(←自分の思うような食事が)できないと、

だんだん調子が悪くなっていく気がします。

image

私たちの体は、若い頃よりも“栄養バランス”に敏感です。
食べたもので次の日の元気が決まる――
そう思うと、やっぱり少しは工夫してあげたくなりますね。


たとえば、
・レンジでチンするだけの温野菜に、ポン酢+すりごま。
・缶詰のサバに、刻んだ梅とネギを混ぜて簡単サラダ。
・ごはんの代わりに、豆腐に薬味をたっぷりのせていただいたり。


時間をかけなくても、体にやさしくておいしい食事はできます。
“頑張らないごはん”でいいですよね。
少しの工夫で、食卓がまた楽しくなるからニコニコ


しかしながら、主人は若い人と同じくらい食べるので、

私はこの季節から冬の間、土鍋とお友達です(笑)

コンソメキューブで簡単ポトフ

炊き込みご飯に、

定番おでん♡

 

ボケボケなので、小さめのお写真で↓

 

具材はその日の気分で、冷蔵庫にあるもので十分。
湯気の向こうに、ほっとする自分の笑顔が映る気がして。

後は、主人の分だけすこしおつまみを買い足したり、

お刺身をプラスしたりしています。



食べることは、生きること。
そして、楽しむこと。

今日の一食を丁寧に味わうことが、
これからの元気につながっていくのだと思います。

 

詳しい食事内容・・お献立や簡単レシピなど

またおいおい書いていきたいと思っていますドキドキ
(ご要望あるかな??)


焦らず、無理せず、
自分のペースで「おいしい時間」を重ねて、

元気に楽しく過ごしましょうね♡

 

 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日もよい一日でありますように♡

 

 

 

 

 

うちの写真は無印の土鍋ですが、

今私が欲しいお鍋は、

フォローしてるインスタグラマーさんのところでよく見かけるこのお鍋ニコニコ

使い勝手よさそう♪

  ↓