お金のことを考えるとき、
私たちはつい「貯金額」に目を向けてしまいます。
「もっと貯めておかなきゃ」
「これでは足りないかもしれない」
そんな風に思うと、
心が落ち着かなくなることもありますよね。
でも、60代になって実感するのは
安心は必ずしも「貯金」の多さだけからは、うまれないということです。
もちろん、貯金はあるにこしたことありません、
けれど、それ以上に大切なのは、
安心して感じられる暮らしの習慣を自分で選んで育てること。
むしろ、
安心は〝習慣”からすこしずつ育っていくもの
たとえば・・・
・毎朝、家計簿を1分だけのぞいて、お金の流れを知っておく
・元気なうちに身体を労るストレッチを続ける
・気持ちが疲れたら、無理せず休む習慣を作る
・そして「今日を楽しむ時間」を少し用意してあげる
こうした毎日の積み重ねが、
大丈夫という、小さな安心を生んでくれるのです。
もちろん、貯金はあるに越したことはありません。
けれど、それ以上に大切なのは、
安心を感じられる暮らしの習慣を、自分で選んで育てること。
60代からの人生は、溜め込むことより
「今日も安心してできる私の習慣」を大事にしていきたいと思います。
そして、その習慣が
これから先の私を優しく守ってくれる
そう信じると未来は少し明るくみえてきませんか?
貯金も大事ですが、日々の潤いも大切。
お気に入りのバッグがあると、幸せナ気持ちになります(^^)

