ふと立ち寄ったカフェで、友人と他愛もないおしゃべり。

それだけで、心の奥に灯りがともるような時間があります。

 

60代になって思うのは「話せる相手がいること」ということ。

それがどれほど心を支えてくれているか、ということ。

 

94歳になる実母が翌最近口にしています。

「どうでもいい話ができる相手がいるって幸せなことよ」って。

 

家族とも違う、同世代の友人だからこそわかり合えること。そうそう、わかるわ」「私も同じ気持ち!」そんな共感のひと言に、疲れや不安がすっとほどけていく。

 

人は、ひとりでは生きられない。

でも、”無理して誰かと繋がらなくてもいい”と思います。

 

それでもやはり、会話は心の栄養。

ひとり時間を大切にしている自立しているひとも、

時には誰かと、笑ったり、愚痴をこぼしたり、未来の夢を語ったり・・・

そんな何気ない時間が、私たちの暮らしを豊かにしてくれるのだと思います。

少し元気がでないときは、気の置けない誰かに「元気?」と声をかけてみませんか?

心の栄養はすぐそばにあるのかもしれません。