精霊たちーペン画トリミング | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

 

ことばの物語

 故事のある言葉

 仏教からの言葉

 

〖余桃の罪〗

  よとうのつみ

 

君主の寵愛の気まぐれなたとえで、下の運命が上

に立つ者の機嫌次第で大きく変わること。

韓非子ー説難(ぜいなん)』にあるお話しから。

古代中国の衛国に主君の寵愛を受ける美少年

 がいました。

 母が病気になった時、許可なしに主君の車に乗っ

 て母を見舞いました。許可なく主君の車に乗るこ

 とは足切りの刑罰でありましたが、主君は「なんと

 親孝行なことか」と主君は褒めました。

 果樹園に主君と遊んだ時、少年は自分がかじっ

 た桃を主君に食べさせました。主君は「自分か食

 べることを控えて、主君に食べさせた」と喜びまし

 た。

 そのうち、少年の美貌も衰えて、主君の寵愛を

 無くしてしまいます。

 主君は昔のことを思い出して「主君の車を許可な

 く使ったり、自分の食いかけを渡しに食わせた」と

 激怒し、少年は罰せられたしまいました。

愛憎は紙一重でもあります。

痘痕も靨(えくぼ)が、靨も痘痕に見えてくるんですね。

 

≪仏教語≫

〖荼吉尼天=稲荷〗

     だきにてん

 

京都の伏見稲荷社は外国人観光の1~2位

人気を締めています。

御神体は食(うけ)の根元である稲の生産を豊か

にする宇迦之御魂神(うけのみたまのかみ)であり

ます。

これが仏教の荼吉尼天と習合します。

そして本地を荼吉尼天としてその垂迹(権化)が

稲荷神となりました。

(神道では本地垂迹が逆になるそうです。「権化」

の「権」は「仮の」という意味であります。)

稲荷神は五穀豊穣・商売繁盛・富貴・除災の

神として信仰されています。

 

お稲荷さんは全国に三万社以上あると言われ

ます。その総本宮が伏見稲荷社でありますね。

伏見稲荷は渡来人の氏神でありました。

ある時、秦氏の伊侶具というものが餅を的とし

 て矢を射ると、餅は白鳥となって飛び立ち、稲荷

 山の峰に降り立って、そこに稲が生えたといい

 ます。 そこで神社を建て、その地の名を取って

 稲荷神社と名付けたと。>

 

荼吉尼天はインドのヒンドゥ教の破壊と創造の神

ヴィシュヌに仕えるダーキニーという女神であり

ました。

※仏教の天部の神々(〇〇天)は、インド古来の神々が

  仏教に取り入られ、護法善神になったものであります。

  これらの神は、悪神であったものが多いですが、それ

  は善悪は別として、護法の為には超人的力が必要と

  したためであるようですね。

  ちなみに、「悪」には「たけだけしく強い」という意味

  があります

荼吉尼男性に快楽を与える美神でしたが、怒

ると凶暴になり、相手を引き裂いて食べるという。

また、神通力があり、人の死を六ヵ月前に予知

し、その者か死ぬとすぐに心臓を取って食べる

といいます。

荼吉尼天は仏教と共に中国に伝わり、土着の

野干(やかん)と習合して、日本にも伝わります。

※野干は人を食らい、木に登るとされ「外見が狐に

 て、狼のように群れを成し夜に吠える」と。

これが荼吉尼天と狐の結びつきであります。

日本では、狐は稲を食い荒らす野ネズミの天

とされ、古くから崇められていました。これか

ら稲荷神と習合したのが日本の荼吉尼天であ

ります。

狐に乗った荼吉尼天像は日本独自のものだそう

です。

 

                        今日一日幸運でありますように!

                       

勉強の主な参考書

漢字源(学研) 漢語林(大修館書店) 

新大字典(講談社) 

字訓:白川静著(平凡社) 漢辞海(三省堂) 

講談社現代新書ー漢字の字源・漢字の知恵

漢字の用法ー角川小事典(武

部良明著)

動物シンボル事典ー大修館書店/ジャン=ポール・クレベール

英米故事伝こ説辞典ー冨山書房

中国の故事と名言500選 (平凡社/駒田信二・常石茂編)

新明解「四字熟語辞典」 三省堂

新明解「語源辞典」(三省堂) ことわざ辞典(gakken)

新明解「故事ことわざ辞典」 三省堂

新明解「類語辞典」(三省堂)

成語林(obunsha)

暮らしのなかの仏教語小辞典(ちくま学芸文庫)
新・仏教辞典(誠信書房)

哲学用語入門(大和書房/高間直道著)

哲学辞典(平凡社)

漢字の用法(武部良明著/角川小辞典2)

仏教語源散策(中村元編/角川ソフィア文庫)

落語ことば辞典(榎本滋民著・京須偕充編)

中国史で読み解く故事成語/阿部幸信著 山川出版)

漢字の語源図鑑(平山三男著/かんき出版)

動物の漢字語源辞典(加納喜光著/東京堂出版)

植物の漢字語源辞典(加納喜光著/東京堂出版)

古典語典「東洋」(渡辺紳一郎著/講談社)

中国名言物語(奥野信太郎編/河出書房)

中国名言集(一日一言) 井波律子著/岩波現代文庫

世界の神様解剖図鑑 平藤喜久子著/(株)エクスナレッジ 

ブッタいのちの言葉/宮下真著・道元禅の言葉/境野勝悟・

一休禅の言葉/境野勝悟ー知的生きかた文庫

心が晴れる禅の言葉/赤根祥道た著・空海感動の人生学/

大栗道榮・親鸞感動の人生学/山崎龍明—中経の文庫