精霊たちーはがき大ペン画  | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

ことばの物語

  ≪しゅうかくのとき秋・稔・歳・年

 

全て収穫に関係した字であります。

 

【秋】ーあき・シュウ

立秋から立冬までの約三ケ月間。(九月・十月・十一月)

秋の古字は『』であります。さらに古くは「禾偏」の下

に「火」がついていました。これでないと、秋の意味がよ

くわからないのであります。

字の成り立ちは「禾=作物」に「」に「亀=占いに用い

るかめ」で、この占い用いる亀は秋に捕獲され、これ

に火を近づけてそのひび割れて占いました。これに

物が収穫される時期でもあるので「禾」を付して、出

来上がった字であります。

種を植えてから実りの時期の間という意味で「としつき

=歳月」を表し、その意味で使われるのが「千秋」であり

ます。

一年は、春に生じて、夏に長じ、秋に収め、冬に蔵する

期間であります。人の一生にたとえられるのも、もっとも

でありますね。

秋扇(しゅうせん)

秋になり使われなくなった扇のことで、不要になったも

ののたとえ。

主に、愛されなくなった女性のことを言う。

秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)

秋の冷たい霜と夏の強烈な日差しで、刑罰、志操など

の厳しいことのたとえ。

秋刀魚(さんま)

秋に多くとれる刀の形に似ている魚。これはよくでき

ていますね。

秋波(しゅうは)

美人の涼しい目もと。女性の媚びる目つき。

 

【稔】ーみのる・ネン・ジン

「禾=作物」に「念=時間をかけてある重さのものをた

もつ」で、穀物が成熟するの意味。

 

【歳】ーさい・セイ

戉=まさかり=刃物」に「歩=としのあゆみ」で、手鎌
の刃で作物を刈り取るまでの時間の流れを示す。のち、
一年の意となった。
歳寒三友(さいかんのさんゆう)
・冬の友として賞すべき三つの物ということで、松・竹
 梅のこと。
・衰えた世に、友として賞すべき三つの物ということで、
 山水・松竹・琴酒のこと。
歳寒松柏(さいかんしょうはく)
立派な人物が、逆境に遭っても節操を変えないことの
たとえ。
松柏は冬の寒さにも耐え、葉を落とさないところから。
 
【年】ーとし・ネン
本字は篆文の「」で、「禾=作物」に「千=多い」。多く
の穀物が稔の意味を表す。作物が稔るまでの期間
年を意味する。
 
洛陽城東 桃李の花
飛び来たり 飛び去り 誰か家に落ちん
・・・・・・
年年歳歳花はあい似たり
歳歳年年人同じからず
・・・・・
此の翁の白頭 真に憐れむべし
これ昔 紅顔の美少年
 

 

今日一日幸運でありますように 

 

2017.8掲載再考

                  誤字脱字ご容赦ください。

勉強の主な参考書

漢字源(学研) 漢語林(大修館書店) 成語林(Obunsha)
新明解語源辞典(三省堂) ことわざ辞典(Gakken)

字訓:白川静著(平凡社)

暮らしのなかの仏教語小辞典(ちくま学芸文庫)
新佛教辞典(誠信書房)

暮らしのことば 語源辞典(講談社)

講談社現代新書ー漢字の字源・漢字の知恵

漢字の用法ー角川小事典(武部良明著)

動物シンボル事典ー大修館書店/ジャン=ポール・クレベール

英米故事伝説辞典ー冨山書房

中国の故事と名言500選 (平凡社/駒田信二・常石茂編