精霊たちーハガキ大ペン画  | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

 

 

言葉の物語

  <Ⅱ-リュウ・たつ>

 

坂本龍馬、享年31歳

龍馬出生の前日、母親は龍が天を飛ぶ夢を見たという。

そして生まれてきた子には、背に毛が生えていていた。

そこで龍馬と名付けられたという。

出ました、瑞夢。

ただ、龍馬とは優れた馬と言う意味もあるので、

どうも、たてがみを持って生まれたというところかもね。

 

 

偉人が生まれるとき瑞兆があるという。

主にそれは夢となって現れるらしい。

お釈迦様が生まれるときは、母親の摩耶夫人

真っ白な大きな象が天から降りてきて、お腹に入る夢を

見ます。

豊臣秀吉の母親は、太陽が体内に入る夢を見て、

生まれた子に日吉丸と言う名をつけます。

何とも胡散臭い話ですが、

私の母親は、疫病神の夢でも見たんでしょうかね。

 

は水中の竜宮に棲み、春分には天に昇り、秋分には

淵に潜むとな。

風、雲を呼び、雲、雨を呼ぶ。

雷鳴を轟かせ、竜巻となって龍は天に昇ると言います。

 

龍はもともとインドの水神ナーガ

それが仏教に入り込んで八部衆の一体 竜王となって、

仏法の守護神となります。

龍は恵みの雨をもたらす水神となって、

日本各地に広まり、現在も祀られています。

 

長くうねった川。富をもたすが災害も起こす。

これぞ龍の姿。

八岐大蛇退治の話は、川の氾濫に関係しているそう

です。

 

第一の辞書

<「」は「辛=はり」の飾りを着けた蛇の形>

第二、第三の辞書

<「」は頭に冠をかぶり、胴をくねらせた大蛇の

 形。それに色々な模様をそえて「龍」になった。>

冠をかぶった形は、鳳凰と同じように聖獣を表す。

常用漢字では、省略体の「竜」を用いると。

 

中国では皇帝の象徴でもありますね。

特に、皇帝だけに赦されるのは爪が五つの竜

す。

   竜衣  天子の衣服。竜袍(リュウホウ)は天子の

        上着。

   竜舸(リュウカ)  天子の乗る船。

   竜駕(リュウガ)竜馭(リュウギョ)竜車天子の乗る車。

   竜顔  天子の顔。

   竜旗  天子の旗で、昇り竜と降り竜が描かれる。

   竜光  天子の徳。

   竜姿  天子の姿。

 

竜淵(リュウエン) 

竜の棲む淵。むかし、竜淵という名剣があったという。

 

竜頷(リュウガン)を探る

竜のあごの下にある玉を手に入れる。

大きな利益を得るために危険を冒すこと。

 

竜龕(リュウガン)

仏像を入れる逗子。

 

竜骨

太古の獣の骨。

 

竜髭 りゅうぜん草。竜雛(リュウヨウ) たけのこの別称。

竜孫ともいう。

 

竜胆(リュウタン) りんどう。竜尾(リュウビ) びんぼうかずら。

 

竜池

琴の上の方の穴。下の方の穴を風池といいます。

 

竜頭

科挙の合格者の第一席。

竜頭を彫刻した船。

時計のリューズはこう書きます。

 

竜頭蛇尾

初めは盛んで、終わりに衰える例え。(禅語録・碧巌録)

 

竜韜

兵書「六韜」の第三篇。韜は武器を入れる袋のこと。

他は「文韜」「武韜」「虎韜」「豹韜」「犬韜」。

太公望が書いたとされますが・・・。

 

竜門点額(りゅうもんてんがく)

登竜門を登れず失敗すると、額に傷だけが残る。

このように、官吏登用の進士の試験に落ちた者のこと。

 

芥川龍之介は、辰年、辰月、辰日、辰の刻に生まれた

ところから、名づけられたという。

居号 澄江堂  俳号 我鬼

享年三十六歳

 

煙草の吸いすぎ。痰が絡みます。

咳喉声に龍角散!

飲んでます。

 
2017.11掲載再考

 

今日一日 幸運でありますように!

 

         

                  誤字脱字ご容赦ください。