皆さまごきげんよう。
10連休中のごはんおおもりですが、気づけば前半戦が終わりそうで焦っています。
さて、単身赴任4か月を終え、気づけば5月に!
ホントはいろいろ書きたいこともあるんですが、
今回は帰宅交通費にフォーカス!
皆さまご存知の通り、わたくしよく夜行バスで移動しています。
たま~に新幹線移動もありますけど、
ぶっちゃけ合計いくら?
どれくらいの頻度?
なんてのをドドンとまとめます。
いつもの偏差値や公開模試と同様、おおもり流のまとめになります。
どうぞ最後までお付き合い願います。
帰宅交通費は赤字?黒字?
1.はじめに
単身赴任中にいただける費用は2つ.
一つ目が別居手当。
二つ目が帰宅交通費。
帰宅交通費は月2往復分で、約4万円.
以前、以下の記事でも書いていますが、
安く福島~神奈川間を往復するならば、
高速バス一択です。
(自転車や徒歩、マイカーなどを除く)
2.赤字?黒字?どっち?
メインブログである「はなまる勉強日記」の考察では、
偏差値や点数、正答率など、与えられたデータをおおもり流にアレンジしています。
一方、今回のデータは、
――全部自ら支払ったお金がデータの基本になります。
そのため少し泥臭いというか、
抵抗感があるかもしれませんが、
ご容赦頂きたいです。
①収入は?
1~4月の4か月間に頂いた帰宅交通費は
約4万円×4か月=16万円
になります。
おぉ!
16万円ももらっているなんて
と一瞬思ってしまいました。
ちなみにここから税金ひかれていますが、
そこは考えません
②どれくらい乗っているの?
まず単身赴任をして4か月間の16往復/32回の移動で、
高速バスと新幹線をどれくらい乗っているかまとめました。
実は高速バスで移動した回数は約6割の20回、
残る12回は新幹線です。
ここで新幹線は8回/4回と分けていますが、
この8回というのは、
タダで移動した回数です。
と思うかもしれませんが、ただの出張です。
出張ついでに帰宅しているだけなので、出張ルート外の移動(=自宅への移動)分は、自腹です。
③いくら使っているの?
次に、出張分を除いた夜行バス20回/新幹線4回の合計費用をまとめました。
なんと約12万円
すなわち帰宅交通費は、
4万円プラスに
全然そんな実感ないのが不思議。
④一回あたりいくら?
次に、1回あたりの費用をまとめてみました。
これは、高速バス/新幹線移動に加え、自宅から新宿 / 自宅から上野までの乗車券代も足しています。
新幹線は、なかなか3割引きのチケットを取ることができず、
さすがに高速バスと比べると割高です。
一方、時間/楽さは新幹線の圧勝。
高速バスの安さは魅力的ですが、
さすがに毎週高速バスでの移動は疲れが溜まります。
5月以降どうするか、悩みます。
さいごに
10連休中ですが、
単身赴任中の振り返りも兼ねて、
こちらもコツコツ更新していきます。
どうぞよろしくお願いします。
明日は「単身赴任:家族の変化」について書きます。
お楽しみに!!!
ごはんおおもり
姉妹サイトもよろしく!👉はなまる勉強日記
👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。