不妊退職アラフォー主婦の日々 -6ページ目

不妊退職アラフォー主婦の日々

35歳で不妊退職、体外受精に挑戦中の主婦
治療のこと・日々のことを記録します

汗をがっつりかきたいけど、

種子骨炎が痛くて運動できない…

サウナは温めすぎて採卵に影響あったら嫌だな…


そうだ!岩盤浴行こう!


ということで、

岩盤浴があるスーパー銭湯に行ってきましたにっこり


漫画が充実してて、読みながら岩盤浴できるお部屋もあってお気に入りニコニコ


岩盤浴も温め過ぎは禁物なのかな?と思って

44℃の漫画部屋に入ったり出たりを繰り返しました。

44℃でも全身しっかり汗が出てすっきり飛び出すハート


体ポカポカの状態で、足の裏とふくらはぎのマッサージも念入りにしたら

種子骨炎の痛みが半減した!すごい!


炭酸風呂もあって、お風呂出てからも体ポカポカニコニコ


10:00〜18:30までのんびりして、

お昼にお蕎麦食べても2,000円!

コスパ最強の過ごし方を見つけて嬉しかった1日飛び出すハート


ちなみに読んだ漫画は鬼滅の刃。


大まかな話は知っていましたが、漫画・アニメとも見たことがなく。

テレビでやってた特別編を観てすっかりハマってしまい、特別編以降の巻を全部読みました!


主人公 炭治郎の、

どんな些細なことでもありがとうと言うところ、

死にゆく鬼の気持ちを察して優しく看取るところがすてきすぎる。


流行り出した頃、何故こんなに人が死にまくる作品が子供に人気なんだ!?怖くないのか!?

と思ってましたが、

色んな愛を感じられるすてきな作品なんだと学びました。


よく知らないのに決めつけダメ、絶対。

7月公開の劇場版、映画館で観る気満々です!

楽しみだなーニコニコ飛び出すハート


昨日、卵胞チェック日でした。

久々の土曜日受診、席がほぼ埋まっていてびっくり!立って待ってる方もいました。


いつも通り採血・エコーしていただき、先生とお話。


卵胞の大きさが不十分なので、もう少し薬と注射頑張りましょう

フジは150から300に増やします


とのこと…泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

来週再度卵胞チェックして、問題なければ来週末に採卵です。


過去2回、卵胞チェックは1回で済んでたので

2回目は想定外。


自己注射まだ終わらなかったかーー悲しい

薬の量が倍になるけど、痛みも増えるんだろうか…!?

引き続き頑張ります。


クリニック、午前は12:30までなのですが

12:30すぎても10組ほど残っており。


エレベーター待ってる間ぐったり壁にもたれかかるスタッフさんがいて…

いつもこんなに頑張ってくださっているのか、と

なんて言っていいかわからない気持ちに。


絶対疲れるはずなのに、いつも親切に接してくださる方ばかりで。

いつも本当にありがとうございます泣くうさぎ


10:30に受付して、クリニックを出たのは13:10くらい。

英語勉強アプリ30分くらいして、あとはずっとSNS昇天

今回は眠くならなかった!


読書や編み物してる方がいて、素敵だなーと横目で見ていました。


小説買おーっと!


HMGフジの攻略方法を見つけました!!!


・注射30分前くらいになったら冷蔵庫から出す

・注射部位を保冷剤で冷やす

・肉をしっかりつまむ

・深呼吸して、息はいた時に刺す


特に、保冷剤で冷やすのが効いた気がする!

10分くらい冷やしてから注射したら

刺す痛み・抜く痛みはほとんど感じなかった!!


薬剤が体に入っていく時の違和感だけ我慢すればいい感じ。


そろそろオビドレルの出番だと思うので、

またこの方法でやろうと思いますニコニコ


SNSで自己注射のコツを発信してくださった方に大感謝飛び出すハート

ここ2か月くらい

歩いたり、足の親指を動かすと

左足裏の上の方が痛かったんです。

 

しばらく歩けば気にならない程度だったのですが・・

昨日新しいサンダルを買って

うきうきで歩きまくったら

今日激痛が驚き驚き驚き

 

足の裏の上半分、地面につけられないくらい

痛くなってしまったので、あわてて整形外科に行ってきました。

 

レントゲンを撮っていただいたところ

”種子骨炎”という状態らしい驚き

初めて聞いた・・・!

 

偏平足で足の裏をうまく使えていないと

種子骨という骨にどんどん負荷がかかるそう。

 

新しいサンダルで履きなれない中

歩きまくったため、炎症が悪化したとみられます。

絶対安静!という感じではなかったのでひと安心!

 

その後リハビリを受けたら、

骨盤が全然働いてないから足の裏が頑張りすぎていると言われました凝視

 

最近骨盤周りのストレッチしてたのに・・・!

 

ちょっとエクササイズしてもらっただけなのに

痛みが落ち着いて衝撃でした。

 

寝転がった時、左右の足先の高さが全然違うのが

気になってたのですが、それも左の骨盤がさぼっているからだと判明!

 

目線を左に向けて、左足が内側にならないように歩くと

痛みが軽減されることも教えていただきました!

(左目が利き目で、テレビ右側にあるでしょう、と当てられてびっくり)

 

今も足痛いけど、対処方法が分かったので

診ていただいてよかった!

 

体って繋がってるんだな、としみじみ思います。

(当たり前すぎて忘れがちだけど)

 

・左足を上、両ひざつけたまま左ひざ下を上下する

・左上を上、足全体を上下する

エクササイズを教えてもらったので、毎日続けますニコニコ

 

ロキソニンと胃薬を処方されたのですが

ルトラールやHMGフジと併用していいか分からない真顔

クリニックに電話してみよう。

採卵に向けた自己注射がHMGフジになった今回。

 

初めて自宅で注射したときは

憂鬱すぎて2時間くらいぐだぐだ笑

 

気づいたら23時になってしまったので

解説動画を見ながら慎重にやりました。

 

溶解液と粉薬の容器を開けるのが最初の難関。

 

自分が思ってる以上に力を入れないとパキっと割れない昇天

ガラス製なので、開けたときに

容器の中に破片が入ってたらどうしようと不安になる昇天

 

破片が入らない工夫がされているはずとは思うけど

何となく恐ろしい真顔

 

そして、やっぱり針を刺すのが怖すぎる!最難関!

注射器完成させてから

刺す!と決意するまで10分かかりました驚き

 

大丈夫、大丈夫、と声に出しながら

深呼吸して刺すと、痛みがちょっとだけ軽かった(気がする)

 

針がオビドレル並に長くて、

全部刺すまでに少し時間かかって

注射しやすい持ち方がまだ分からなくて

押してるつもりでも全然注射されなくて

注射できたらできたで、なんか違和感あって

針なかなか抜けなくて焦る。

 

結局、全行程20分くらいかかった気がする凝視

終わってからは放心状態で気づいたら寝ていました。

 

そして2回目。

電波の調子が悪くて手順動画が見られない驚き驚き驚き

ネットで調べ、説明画像を見つけてそちらの手順で対応しました。

この時点ですでに心がすり減ってしまった昇天


いざ注射!と思ったら、痛くて刺せない驚き

貫通させられないので慌てて別の部位に注射

痛くない、痛くない、と声に出しながら刺したけど、痛いもんは痛いネガティブ


注射抜いた後、注射器に血が入っていて

抜いたところからも血が出て

パニックになって声出して泣きました悲しい

寝転がっても痛い。


あと2回でフジは終わりになりますように!!!

頑張れ、私の体と心!!!