移植日までいよいよ1週間。
気休め程度ですが、この期間に気を付けていたことを記録します。
①タンパク質多め
1日1回、野菜・肉を豆乳スープにして飲みました。
味付けは鶏ガラ・味噌。ラー油・ゴマ油・胡椒・すりごまをかけるのも美味しいです
甘いものが食べたくなったら、
きな粉・オリゴ糖・水を練ってきな粉棒風の即席お菓子に。
大豆製品取りすぎはかえって悪影響だそうなので、ほどほどにしていました!
②野菜たっぷり
いつもより多めに野菜を摂りました。
苦手なほうれん草も豆乳スープにすれば大丈夫!と学びました
カラフルな野菜を食べると、体にいいことしたー!って嬉しくなるのは私だけでしょうか?
③白米・パンほどほど
炭水化物の取りすぎは良くないかな?と思い
いつもより2口少なめ、その分野菜多めにしました。
今まで朝食はパン派でしたが、
最近はさつまいもを食べるようにしています
炊飯器ふかし芋が手軽でおすすめ!
④コーヒーや緑茶は1日1杯まで
どうしても飲みたい時以外はなるべく控えました。
白湯ばっかり飲んでました!
⑤睡眠時間7時間以上、寝る1時間前からスマホ禁止
会社員の時は6時間睡眠だったのですが
今は7時間は寝るようにしています。
そしてどうしてもやってしまう寝る前スマホ
心を鬼にして辞めました。代わりに本か漫画を読んでます。
自律神経を整えてくれるそうです!
⑥歩く・自宅ストレッチ
マンションや駅は階段移動、
雨の日は自宅で無駄に歩いたり、ストレッチしていました。
腸腰筋やお尻周りの筋トレもなるべくしました。
本当はもっとできることがあったと思いますが
私の生活でストレス・無理なくできたのはこのくらいでした。
良い感じのこと言ってますが、甘いもの大好きなので
お菓子やスイーツほぼ毎日食べています
心の栄養ということで・・!