不妊退職するにあたり、特にお金のことについてよく考えました。
参考までに退職前の我が家のお金事情をざっくり公開します
どなたかの参考になれば嬉しいです
退職後のお金のことはこちら↓
失業手当はこちら↓
年収:夫500万、私330万
共通の貯金:500万
管理方法:奨学金やNISAを除外した金額の半分を共通口座で貯金
残った分は好きに使いつつ個人で貯金
月の固定費:
住宅費 | 90,000 |
水道・光熱費 | 15,000 |
食費 | 50,000 |
雑貨 | 5,000 |
通信 | 10,000 |
生命保険 | 20,000 |
毎月19万+交際費で数万、といった感じです。
外食大好きスイーツ大好き
夫婦なので
週に2回以上は外食(食べ放題多め)
平日もコンビニスイーツがデザートといった生活でした
その代わり(代わりになるのか‥?)2人ともお酒はほとんど飲みません
私も夫も、友人少なめで、物より経験にお金を使うタイプ。
共通の趣味は映画と旅行で、
年に数回の旅行でまとまったお金を使っていました。
不妊治療を始める前は、かなり自由にお金を使っていたし
毎月生活費や貯金をどのくらいできたか、ざっくりとしか把握していませんでした。
このタイミングでお金について細かくすり合わせできてよかった・・!
退職後は
外食頻度を減らして(最重要)
夫には多めに生活費を出してもらい
私の年金や国民健康保険料は、自分の貯金を切り崩す
治療ペースが掴めてきたらパートを探す
という話で決着しました