退院当日にジーラスタを接種し、副作用が落ち着いてきたのでそれについて書きます。
どんな症状がどれだけ続いたか記載されているものが少なかったので、ご参考までに。もちろん個人差があります。
私の場合は、傷口の化膿の予防も兼ねてジーラスタを接種しています。その経緯については、以下をご覧ください。
まずは、骨痛や腰痛、筋肉痛について
接種当日の夜~翌日朝
首の後ろや胸囲あたりに筋肉痛のような痛み
違和感を感じる程度の痛みだったので、特に痛み止めなどは服用していません。
翌日朝~3日目夜
特に痛みは感じませんでした。
4日目朝~5日目朝
かなり強い腰痛
腰の内側から棒で突かれているような感じでドクドクと電気マッサージのようにリズムを刻んで痛みました。安静時でも痛く、座ると特に痛くて、横になるとほんの少しマシでした。
ロキソプロフェンNaが良く効いてくれて、違和感を感じる程度までは痛みが抑えられました。結構辛かったので1日3回服用しました。
(正直なところ、「骨が痛い」という感覚が私にはどうにもよくわかりませんでした。これが俗にいう骨痛なんですかね?)
5日目昼~7日目夜
弱い腰痛と背部の違和感
痛み止めを飲まなくてもいいくらいの弱ーい腰痛と、痛みと言って良いのか微妙な背部の違和感がしばらく続きました。
8日目朝~
ほとんど元通り
次は、発熱について
接種当日~7日目夜
37.2℃~37.6℃の間を行ったり来たりしていました。
同時に頭痛と倦怠感もしばらく続きました。
8日目朝~
解熱
36℃台に戻りました。
なんとなく、好中球が多くなっているタイミングと腰痛や背部痛の発現タイミングが重なっているように思えるので、無理やり好中球を作らされて身体が悲鳴をあげていたんですかね。。。
今回の接種は、発熱性好中球減少症と傷口の化膿の予防でしたが、今のところ効果はあったと言えると思います。前回の今の時期にはすでに足が腫れていたので、ここからまた腫れないことを祈るばかりです。