7/1 初めての鎌倉 ③銭洗弁財天「宇賀福神社」 | 349大福のパンキッシュな毎日 

349大福のパンキッシュな毎日 

准看歴18年を経て通信制看護学生(H26年看護師国家試験「合格」しました)正看護師となりました。
3児の母。
大好きな♡Acid Black Cherryのyasu・・食べ歩き、子供たち、等々、日々のできごとを記録します。
ペタは、お返しが不定期になりがちにて、閉じてます。

お食事の後は駅の反対側へ。

本日の旅の目的である、銭洗弁財天「宇賀福神社」を目指します。
コロナで運動不足でもあったので、走る人徒歩(約20分)にて向かいました‼️
 
登り坂の途中に、入り口のトンネルが。
ここを抜けると、鳥居⛩
社務所で、お線香とろうそく1本を100円で購入し、銭洗のザルもお借りします。
 
因みに、銭洗弁財天の由来は👇(拡大してみてね)
源頼朝さんが夢で見て祀ったんですねぇ〜!
 
蛇が祀られた洞窟の中で、ザルにお金入れて洗って参りました‼️

ご利益有りますように…(祈)
 
ここまでのんびりしすぎたので、この後大急ぎで江の電に向かいました‼️   
     ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘  電車
 
 
   ③終わり → ④(完)へ続く