御朱印集めの旅 浅草巡り | Mokhaの日常

Mokhaの日常

ヤプログからお引越ししてきました。

12月23日
 
浅草のホテルで一泊した翌日。
この日は午後に大事な用事を控えてました。
 
それまで時間があるので、
午前中は社寺巡りといきましょう。
 
この時は暑い中ひたすら歩き続けた記憶が…
 
 
最初は、
宿泊施設から一番近かった吉原神社へ。

 

 
お次は、鷲神社
 
 
前回は裏手から入っていったので
初めて正門を見ました。
 
 
 
そして、少し歩いて
今戸神社。
 
 
お参りするのは3回目のはず。
御利益があると言われている招き猫をスマホに収めました。
 
 
早速撮って待ち受けに。
 
大量のにゃんこ先生が収められていた社務所は
昔と比べてスッキリしたような…
と、思ってブログを確認したけど
2回目に訪れた時点で既に
にゃんこ先生は大分片付けられてましたね。
 
 
夏目友人帳関連のグッズ、
当時はアホほどグレーンゲームで獲ってたなあ。
 
 
そして、
予定の時間をオーバーしたので
急いで浅草神社へ。
 
 
今回のメインは
浅草神社の境内での催事。
 
*演奏風景の無断転載は禁止らしいです。
 
 
数年前に、知人から
東京大衆歌謡楽団
を、教えて貰ってから
大ハマりしまして。
 
この日、初めて
生で見ることができました。
 
ご存知ない方は、是非YouTubeで
視て聴いていただきたい。
 
メンバーは4人兄弟。
昭和の流行歌を扱っており、
演奏される方々の出で立ちもまさに昭和。
当時のレコードを生で聴いているような、
そんな錯覚に陥ります。
 
私も長い間合唱団に在籍している手前、
昭和歌謡や民謡はかなり強いと自負しておりましたが、
この方々が歌われる曲は1曲も知らなかったです。
でもいい、知らなくても十分楽しめる。
夢のような時間を過ごすことが出来ました。
 
 
演奏が終わった後は
浅草神社へお参り。
 
 
御朱印を待つ参拝客は
海外観光客が多かった印象。
御朱印なんて、どこで知るんだろう。
 
 
さてさて朝から歩き通しだったわけで
昼食は抜き。
せっかく浅草まで来たので
糖分補給といきましょう。
 
3時のおやつは
焼き芋ブリュレ
 
 
築地で焼き芋ブリュレを食べてから
焼き芋ブームが来まして。つい…
 
 
そしてこれは予定に無かったのですが、
通りがけに行列を見つけたので
興味本位で浅草メンチを購入。
 
 
メンチカツってあまり食べないのですが
これは軽くてサクサクしてて美味しかったです。
 
 
 
ちなみに、焼き芋ブリュレの店を探している際
お約束の方向音痴が発動しまして
気づいたら路地裏から浅草神社の裏手に出てしまい。
先ほど夢の時間をくださった楽団の4兄弟が
神社の裏で休憩しているところを視てしまったのは、ここだけの話。
 
 
え、写真?撮れませんよ。
驚きすぎて目をカッ開いて
回れ右して静かに退散しましたよ。