シン 東洋陶磁 MOCOコレクション | Rink with you

Rink with you

気ままなひとりごと・・・

今日は、昨日と違い

ピカピカのよいお天気になりました☺️


そんな今日は…


こちらへ行ってきました💕


大阪市立 東洋陶磁美術館です💕


約2年間の改修工事を終えて、リニューアルオープンしたので、是非、行きたかったのです💕



この展覧会では、大阪東洋陶磁美術館の「安宅コレクション」や「イビョンチャンコレクション」を中心に約380点を見る事が出来ます。


タイトルの「シン」と言うのは、「新」たなミュージアムへと歩み始めること、「真」の美しさとの出会い、「心」がワクワクする鑑賞体験を、と言う3つの願いが込められているそうです。



安宅コレクションを中心に中国陶磁と韓国陶磁が見れます。






粉青は、日本では「三島」の名で知られるそうです。お鍋で三島鍋って言うのがあるけど、その「三島」かな?



白磁に美しい模様が品格を感じますね💕







こちらは、現代陶芸の作品です。





自然光で味わう青磁です。


今日は、お天気がよいので、良い感じに見えますね。


国宝は、こちら…。





たばこの匂いをかぐための鼻煙壺があるなんて知りませんでした。


そして、このお部屋では、

国宝である「油滴天目茶碗」の形にそっくりのハンズコントローラーを動かすと、4Kモニターに投影される高精細3DCGを360度好きな角度から鑑賞できるのですよ💕



本物は、こちら…



何とも言えないきれいな茶碗ですね。

見る角度によって、ちがう雰囲気も味わえますね…。




これで、全部まわりました〜💕


いゃあ、めちゃくちゃ良かったです💕


そして、あちこちにキャラクターとなっているこの「ねこ」は…



実際のこのつぼから、キャラクターになったようですよ💕




そして、リニューアルされて、いろいろな工夫があって…


私が一番のお気に入りは…


この「ひじ置き台」です💕

ここにひじを置いて見ると、説明文もよく見えるし、何より作品と真正面に見る事が出来、より作品を鑑賞する事が出来るのです💕


優れものです💕



そして、

リニューアル後に出来たカフェへ行きました。


ガラス張りで、外の景色も楽しむ事が出来ます💕



ここで、たまごサンドと…

私は、

国宝の「飛青磁 花生」に模した

抹茶ミルクを頂きましたよ💕

茶色はチョコです💕



予定より、たっぷり時間をかけて見学しました。


思ってたより、すごくよくて、またリピしたい美術館です💕