最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧英語と思っていたら和製英語や英語以外の外国語由来の単語が意外と多い「日本国憲法」は「大日本帝国憲法」を改正した欽定憲法である 日本国のまやかしの歴史㉕マスコミが外来語の意味をぐちゃぐちゃにして広めてしまうのでわけが分からなくなるこの国はなんかおかしいと思っていたら、実は「米領ヤプーランド(ヤプーネシア)」だった大阪万博は予定通り開幕できるのでしょうか? (おまけ)リニア新幹線問題米国ではアンケート調査よりブックメーカーのオッズの方が正確だということが分かった『ガリバー旅行記』の「ヤフー」はひょっとしたら日本人のことなのかもついさっき、ドナルド・トランプ候補の当選が確実になりました2024アメリカ合衆国大統領選挙は、あと4票でドナルド・トランプ候補の勝利です殺伐とした心から発せられる美辞麗句ほど気持ち悪いものはない日米同盟(日米安保体制)というのは、ヤクザの親分と子分の関係のようなものらしい2020年アメリカ合衆国大統領選挙結果の地図を見るとなんか不自然な感じがする喉元過ぎれば熱さを忘れ、人の噂も七十五日の日本人は原発の危険性も忘れたらしい「ネオリベラリズム」を「新自由主義」と訳すのは誤訳だとしか思えないアメリカでは10年前の調査で4人に1人は連邦からの州の離脱を望んでいたウクライナ・ロシアの紛争が2014年に始まっていたことが分かる記事「日本の官僚あるある」を堤未果氏が解説しています「日米地位協定の改定」より「日米安全保障条約の破棄」の方がいいのでは?何も改善されず、問題が忘れられてしまう社会 ー 情報量が多すぎて普通の脳では処理できない米国が内戦になった場合、ボランティアを派遣して加勢するのがいいかもしれません<< 前ページ次ページ >>