最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧「おサルが電車から落ちた」 江藤農水相辞任(後任は、小泉(ポエム)進次郎氏)ベランダ菜園のプランターで栽培しているジャガイモに花が咲きました今日は暑いなと思っていたら、温度計を見ると32℃ありましたプランクトンの嘆き 無力感が半端ないレベルのブログアクセス数ついにムーディーズが米国債を「Aaa(トリプルA)」から「Aa1(ダブルA)」に格下げ日本は単独では戦〇なんかできない その1 自前の諜報機関を持っていない福岡県田川市伊田の風治八幡宮神幸祭を見に行ってきましたアメリカ発の金融危機と大不況の危険性が高まっているようです「民主制(Democracy)」と「共和制(republic)」とは元々は同じ意味だった意外なことに中国はプラスチック原料のエタンをほぼ全量米国から輸入しているそうです八幡宮も稲荷神社も元々は渡来系の秦氏の神様『なぜ「国連憲章旧敵国条項」は削除されないのか?』再考日本国のまやかしの歴史 これまでのまとめリアルなアメリカを伝えているYoutubeチャンネルのいくつか今後の経済の動向を考えるうえで参考になりそうな動画私は全然知らなかったのですがサイゼリアの「ミラノ風ドリア」はミラノにはないそうですウクライナ紛争・ガザ虐殺の背後にいるアメリカ支配層の「異常さ」と「鈍感さ」ネギの花(ネギ坊主)が満開になりました『ナニワ金融道』 青木雄二著 1992年アメリカでは社長も大統領もプレジデントで、CEOの方がプレジデントより上級職<< 前ページ次ページ >>