①何もしない
②仁愛の人→目的なしに行動する
③道義の人→目的をもって行動する
④礼儀のある人→相手に言うことを聞かせる
タオでいけば、だんだんたちが悪くなる。
礼儀や秩序、道徳
目的性を追及する個人や組織でも重要。
よく言えば、超越的な見方
悪く言えば、ねじくれた見方
どちらも正しい。
この世的価値観やものの見方と かけはなれているので、
わかりにくい章。
第三十八章
徳の高い人は徳を自慢しない。だから、徳がある。
低い徳の人は徳にこだわる。だから、徳がない。
高い徳の人は何の行動もしないが、何事も為しうる。
低い徳の人は行動するが、故意になされる。
高い仁愛の人は行動するが、動機をもってするのではない。
高い道義の人は行動するが、動機をもってするのである。
最も礼儀のある人は行動するが、誰もそれに従わず、
それで、袖をまくり、相手を引っぱろうとする。
だから、「道」が失われると徳がそこにあり、
徳が失われると、仁愛がそこにある。
仁愛が失われたのちに道義がきて、道義が失われたのちに礼儀がくる。
礼儀は信義を欠くことで、無秩序の第一歩となる。
予期された知識は「道」の外見であり、愚行の始まりである。
ここから、偉大な人は真実を選びとり、外見をとらないのである。
彼は真実によって行動し、外見によっては行動しない。
このように、彼は「道」のはたらきに従い、外見を見合わせるのである。