🌸目次(パート1)には、このタグの中から飛べます🌸─=≡Σ=͟͟͞ (     ˙​˙)ビューン︎💕︎


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

アイビス・ペイント(アプリ)の表紙と、アプリに飛べるタグです。

🎨



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


🎨お絵描きつむつむ🎨

✨神😇✨アイビス・ペイント(アプリ)の使い方✍️︎も第11話になりました💕︎


🎨前話➙https://ameblo.jp/5717-8507/entry-12803497139.html 


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

これまでの内容説明(o・・o)/

赤丸の見かた

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

⚠️赤丸の見かたは、説明文事に番号が変わっています。

同じ赤丸①でも、説明文用の図が変わると、別の所を示します。

⚠️図が異なると同じ位置の説明でも、赤丸の数字が変わります。

⚠️「赤丸①」を見てくださいという時は、その時説明に使われている図の「赤丸①」を見て下さい。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🌸第1話➙

・新しいレイヤーを作る方法。

・ 写真から線画抽出の方法。


🌸第2話➙スマホ等の中で、絵を描く。

 ・「あたり」と「大ラフ」の説明。


🌸第3話➙ブラシ(ペン🖊)の選択の仕方。


🌸第4話➙ブラシ(ペン🖊)の太さと濃さの決め方。

・アイビス・ペイントのお約束

・誤って線が入った時の対処法など


🌸第5話➙「ラフ」「下描き」の説明。

                       (第2話の続きです) 


🌸第6話➙「線画」が出来るまで。


🌸第7話➙「ベース・カラー(基礎塗り)」

・レイヤー 設定説明。 

・レイヤーの順番入れ替え。

・色の 設定▶︎「カラー・ウインド」の説明。

・色の 選択 ➙今回は、肌色選択。 

🌼コラムG🌼

・「塗り残し防止カラー」の 説明。

・「 塗り残し」の出来る訳。 

・「 塗り残し防止カラー」の作り方。

・「 塗り残し」の実際。修正後の絵の違い 。


🌸第8話➙ベース・カラーを塗る方法。

・「塗りつぶし機能🪣バケツマーク」

・「投げ縄塗り&投げ縄消し」

各機能の説明。


🌸第9話➙

・「塗り残し防止カラー」

・「特殊ペン🖊投げ縄塗り&消し」の説明。


🌸第10話➙

・「肌」「髪」「服」を塗る。

・「手ぶれ補正・設定」

・「線画」に戻り線の修正(ポイント)

・「投げ縄消し・レイヤー貫通」の説明。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🎨第11回目は···ちょっと待て!これ言わなあかんやん‼️的なお話しをしたいと思います💦


〈具体的な内容〉

🎨忘れてんやん😱⚡「アイビス・ペイント」で絵を描くと時のお約束❣️の説明。


🎨「塗り残し防止カラー・レイヤー」の再説明。


🎨カラー変更についての説明

     

  です(*^_^*)


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🎨忘れてるやん😱⚡

「アイビス・ペイント(アプリ)」で絵を描く時のお約束について説明します。


🎨まずは「アイビス・ペイント」のどこから入ったら絵が描ける?の説明です。


↑↑↑↑
表紙の赤丸① 「マイギャラリー」が、「アイビス・ペイント」の入口です。
こちらをタップして下さい。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 
🎨すると


↑↑↑↑ 

🎨画面に赤丸①「マイギャラリー」と書かれたページが現れます。

初回「マイギャラリー」を開いた時は、絵はのっていません。


🎨新規のキャンパスを作る、又は

写真📸から取り込みたい時は、赤丸②をタップして下さい。

2種類の方法で、お絵描きを 始める事が出来ます。


🎨2種類の方法については、第1話に記載してます。ので、参考にして下さい➙https://ameblo.jp/5717-8507/entry-12761572282.html 


🎨1度中断して、マイギャラリーに預けていた絵を、継続して作画したい時、マイギャラリーの中から続けて描きたい絵をタップします。


🎨すると、絵が大きく表示されます。


🎨赤丸⑤の「編集」をタップすると、その絵を描ける状態になります。



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🎨「アイビス・ペイント(アプリ)」での絵の扱い方のお約束🎨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

⚠️絵を移動、縮小or 拡大する時は

必ず 2本指を使って下さい。 


⚠️1本指だと、 線を描いた と 取ら、画面に 線が引かれてしまいます。


⚠️間違えた時は2本指でタップして下さい。 引かれた線も消えます。 


 ⚠️消し過ぎたら、3本指でタップして下さい。元に戻ります。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


🎨作画を終えたい時。絵を保管したい時について。

↑↑↑↑

🎨絵を途中で終えたい時、赤丸①の「←」をタップして下さい。


🎨すると赤丸②の表が現れます。


🎨赤丸③〈マイギャラリーに戻る〉をタップして下さい。


🎨絵が小さくなって、「マイギャラリー」に保存されます。


本来なら第1話で説明すべき内容です。

読み返したら、抜けてると感じたので、遅ればせながら書きました🙇‍♀️



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🎨次に

「塗り残し防止カラー・レイヤー」についての話しです。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

ちなみに^^;

🌸「塗り残し防止カラー」も、第7話に少し書いてます。参照して下さい➙🌸第7話https://ameblo.jp/5717-8507/entry-12802037208.html 


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🎨☝️「塗り残し防止カラー」を使わず、絵を描くと何が困るのか、再度説明します。

🎨絵を描く「レイヤー」が透明なので、起こってくる問題だと私は思っています。

🎨見た目「白・淡い色」と見えてる場所は、絵を描く人が、意図的に色をのせてない限り、透明なのです💥

🎨が、見た目は「白・淡い色っぽい状態」だから、そこはもう着色されてる···と勘違いするのです😰

🎨そのまま背景など入れなければ、困らないケースもあります。

🎨例えば目の場合、白目は自分が白く塗らないと、見た目が白くても、実は透明です。
🎨そこに背景を描くと、透明なので当然
後から描かれた絵が映り込みます。

🎨又、影塗りをした際、目の所にだけ影の色が少し違って塗られます。この差は少ないから、分からない場合もあります。

🎨実際に「塗り残し防止カラー・レイヤー」
を使ってみましょう。

🎨まず「ベース・カラー」完成した🙆🏻‍♀️︎💕︎
と思っていたイラストを使います。
↓↓↓↓


↑↑↑↑
25)には、ベース・カラー完成❣️
とありますけど。
この時私は「塗り残し防止カラー・レイヤー」を使っていません。 
綺麗に塗れてると思っていました。

🎨そこで試しに「塗り残し防止カラー・レイヤー」を入れます。
↓↓↓↓

↑↑↑↑
26)の様に
🎨レイヤー・ウィンドを開き。
赤丸①をタップして、ベース・カラーレイヤーの下に
赤丸②の様に、新規レイヤーを作ります。

🎨それぞれのレイヤーに名前をつけて、新規に作った「塗り残し防止カラー・レイヤー」を開きます。

🎨まだ何も描かれてないレイヤー全体を、塗ります。
色は塗り残しが分かりやすければ何色でもOKです。明るめの色の方が、落ち着くし、目ににも優しいかなとは思います🌸

🎨「塗り残し防止カラー・レイヤー」を塗れたら、「レイヤー・ウィンド」を開き、
今度は「ベース・カラー・レイヤー」をタップして、絵がどうなったか見てみましょう。
↓↓↓↓

↑↑↑↑
27)完成したと思っていた「ベース・カラー」がぁぁぁ😰
こんな感じで 「塗り残し防止カラー」の色が、ちらちら見えます😱

うわぁ💦歯が緑ぃ〜!目が緑ぃ〜!
これはひどい···orz💦

と赤丸①を見て、私の気分はだだ下がりになりました(笑)

1番多く見えるのは赤丸②にも緑がちらちら ちらちら見えますよね💦

完成してねー⤵⤵
_| ̄|○と落ち込みました。

まぁ落ち込んでても仕方ないから💦
「塗り残し防止カラー」の緑の所を、「ベース・カラー・レイヤー」に戻って塗り直しました😅

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

↑↑↑↑
🎨28)ベース・カラーレイヤーで、塗り残した所を修正しました。

⚠️注:この時、レイヤーは必ず「ベース・カラー」を開いて塗って下さい。

🎨上の図にあるコメント通り、修正が必要だったのは、白や淡い色の所をばかりでした。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
🎨コラムF🎨
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
🍀図28)の中でも紹介してますが。
ある方は、「線画」が完成し、「ベース・カラー」を塗る時
最初に絵の周りをぐるりと囲んで、塗りつぶし機能(バケツ🪣機能)で、1色に塗りつぶしておられました。

🍀これは「塗り残し防止」の為と
一気に色を変えたい時の為に塗りつぶすと説明されていました。

🍀私も最初はその方法を試しました。

🍀しかし私は手が揺れる「本態性振戦」なので、塗りつぶしをする為絵を囲う作業が困難でした。

🍀又、何故か最初に塗りつぶした色が、ちらほら残って、手直しにとても苦労しました。

🍀「基本私って不器用やからなぁ」と思い、結局 塗り残し防止の対策を取らず、塗りをするようになっていました。

🍀しかし、この絵の背景を描いた時、歯に背景が出て、初めてやばいと思いました。

🍀そこで考えたのが、新規レイヤーを塗り残し防止の為に使えないか···と言う事でした。

🍀ベース・カラーの下にそのレイヤーを置けば、塗りつぶしした時と同じ機能が得られるかも···と思いました。

🍀しかも、色塗りが終わったら
「塗り残し防止カラー・レイヤー」を非表示に出来るから、いいんじゃないかなぁ〜と思ったのです。

🍀「塗りつぶし機能🪣」が得意の方は、その方法をお試し下さい。

🍀私の様に不器用な方は「塗り残し防止カラー・レイヤー」をおすすめします。

以上🌸コラムFでした🤗🌸
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


↑↑↑↑
🎨29)修正完了(*`・ω・)ゞ
「塗り残し防止カラー」を非表示にする方法。

🎨塗り残しを修正したら、赤丸①の「レイヤー・ウィンド」を開きます。

🎨グレーの表には赤丸④の様に「レイヤー」と書かれてます。「レイヤー・ウィンド」が開いている証拠です。

🎨赤丸②に注目して下さい。「塗り残し防止カラー」のレイヤーです。

🎨赤丸③の👁のマークをタップします。
すると目の黒目が消えます。

🎨赤丸⑤の「ベース・カラー」や、その上の「線画」のレイヤーと比べて見て下さい。
上の2つは黒目がちゃんとあります👁✨
各レイヤーに描かれている事が、表示されてる事を示しています。

🎨「塗り残し防止カラー」がまた必要になれば、赤丸③の目玉マークをタップすると、表示に切り替わります。

🎨最後にレイヤーの位置関係は。
上から
「線画レイヤー」
「ベース・カラーレイヤー」
「塗り残し防止カラーレイヤー」
となります。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

↑↑↑↑
🎨30)「塗り残し防止カラーレイヤー」を非表示にすると、この様に見えます。

🎨「防止カラー」がちらちら残ることなく、手間もかけずに綺麗な「ベース・カラー」が出来ました\(^o^)/

🎨これで完成✨でもいいのですが。
「影付け」などの「効果作業」に入る前に、1度絵を見なおします。

🎨特に色合いとかを見てみます。

🎨「効果作業」に入る前なら、色を変えても、すんなり作業は進みます。

🎨「効果作業」が終わると、修正に時間がかかります。

🎨それは「色変え」だけで終わらず、色にあった「効果作業」も必要になるからです。

🎨私は絵をまじまじ見て、赤丸②の髪飾りだけ色を変更する事にしました。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

↑↑↑↑
🎨31)ベース・カラーを塗ろう。髪飾りの色を変更しましょう。

🎨線の変更は「線画レイヤー」にしました。
色の変更は「ベース・カラーレイヤー」でして下さい。


🎨赤丸①髪飾りに、締め色であり、絵のイメージと反対色となる赤を入れて、少し絵が華やかになったと私は思いますが、いかがでしょう?(30  と見比べて下さい)


🎨これで本当に「ベース・カラー」が完成しました。ヽ(´▽`)/🌸

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
今回は
「あかん😰やり残してるやん💦」な所をあげた回になりました🙇‍♀️

🎨アイビス・ペイント(アプリ)を使う時のお約束事。

🎨塗り残し防止カラーを使ったら、塗り残しがめっちゃあったよ😱塗りなおせ💦

🎨「効果作業」前に色変えなどをしときましょう。

と言う3つの事を、お話ししました。

この次からは「効果作業」に入って行きます。

どうぞ よろしくお願いします(^^ゝ🌸
今日はここまでです🤗🖌🌸

お疲れ様です🍵🍡🍵🍡🍵🍡