熊本県独自の緊急事態宣言 2月5日に方針を表明 |       荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

      荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

  ひろげたい!みどり 平和 みんなの笑顔
  市議初当選は1991年  
  2011市議選19票差での落選
  2015市議選で復帰!
  新社会党で頑張っています

昨日の2月2日、新型コロナウイルス感染症対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言。

栃木県を解除して除いた、10都府県での3月7日まで延長が決定。

 

熊本県では、対象地域に準じた措置を取り、今月2月7日までの期間に県民に対し不要不急の外出自粛。

県内全域の飲食店に対して、営業の終了時間を午後8時まで。

酒類の提供は、午前11時から午後7時までと営業時間の短縮を要請するなど、県独自に発令した緊急事態宣言を解除か延長か。

2月5日に方針を表明する方針のようです。

 

2月2日公表分での熊本県内での感染症の状況では、累計感染例数3353例、累計死亡者数63人。

全療養者数は集計中とありますが、入院患者数は188人。

集中治療室(ICU)等での管理または人工呼吸器管理が必要な重症患者、持続的な酸素投与が必要な肺炎を有する患者又は入院治療が必要な合併症を有する中等症患者は83人。

医療機関の負担を軽減するため、軽症や無症状の人を受け入れる宿泊療養施設(3棟230室)に宿泊療養者数は25人。

原則40歳未満で軽症か無症状の人は、2月1日から医師が認めた場合に感染者の自宅滞在が可能とした、自宅療養者数は22人。

そして施設療養者数は12人とのようです。

 

新型コロナ感染症での陽性判明後、本人への聞き取りや医師の診断を踏まえて保健所が最終判断し、重症・中等症の方や70代以上、呼吸器疾患のある方、妊婦などは入院。

ホテル療養は、入院に該当しない軽症や無症状の方。

自宅療養は、軽症や無症状で原則40才未満の方ですが、自宅療養で可能と判断された人でも、同居家族に概ね70代以上や呼吸器疾患のある人、妊婦などがいる場合は除くとなっています。

 

自宅療養者の見守り体制では、看護師が常駐する県療養支援センターを設置し、健康状態を電話で1日2回確認。

症状を把握できる医療機器のパルスオキシメーターも個別に貸与し、希望者には食事や日用品の配送も行うとのことです。

 

さて、1月25~31日までの熊本県10万人当たりの陽性者数は61人。

1月18日がピークで67・7%でした病床使用率は、42・7%に下がっているようです。

新規感染者数はかなり減ってきています。

 

報道で飲食店においては、規模が大きい店舗では1日4万円での協力金では経営が維持できないと「もう限界」ともありました。

 

2月5日までに判断されます熊本県での緊急事態宣言。

延長か解除かに注目されています。