豪雨が一転し晴れ 多人数での災害ゴミ搬出と掃除。 |       荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

      荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

  ひろげたい!みどり 平和 みんなの笑顔
  市議初当選は1991年  
  2011市議選19票差での落選
  2015市議選で復帰!
  新社会党で頑張っています

7月6~7日と降り続いた豪雨。

一転して、今日8日は曇りところにより晴れ。

 

大牟田市三川町の様子が全国放送されていますが、本当にあたり一面泥だらけ。

レッカー車が頻繁に通り、水没した車輛の移動。

晴れで気温が上がる中、どこの店舗や家でも多人数が集まって、災害ゴミの搬出と掃除。

 

国道389号線での信号機が機能せず、交通整理の指示に従って見に行きましたが、本当にひどい状態です。

 

手伝いたいところですが、知り合いがいない地域。

今までの被災地でのトラブルの話も聞いていましたので、今週か来週には設置されるであろう災害ボランティアセンターの受付時に駆けつけようと思います。

 

荒尾市では、7月6日の午後4時から5時までの1時間の降雨量70.5ミリを観測。

7月5日の降り始めから8日午前8時までの総雨量は650.5ミリ。

 

様々な影響が出いますので今日は、荒尾市内の状況を原付バイクで見て回りました。

 

家の外に出ていられた方には、被害状況の聞き取り。

私が住む万田の雨水は、大島方面あるいは大牟田市方面の諏訪川(上・中流域にあたる熊本県内区間は関川(せきかわ)と呼んでいます)から有明海へ流れてとなりますが、その諏訪川の濁流により流れを遮られ道路冠水。

床下・床上浸水も発生しました。

 

片付けられる時には、被災状況の写真を撮っていた方が良いかもしれません。

 

今日の天気は良かったのですが、7月9日(木)・7月10日(金)は大雨の予報。

9日18時の予報には、38ミリの数字が出ています。

被害が拡大しなければよいのですが。