海外の事故、まず日本人の安否を伝える報道は?
何かおかしい 38%
当然のこと 62%
あなたは35歳以上、未満?
35歳以上 38%
35歳未満 62%
***********日本のスイッチ(2002/12/23、参加者23,409人)
海外の事故・・・・ これは、55的には、『観念的』 vs 『リアル』と捉える。
んで、年齢だ。以前項にて、「主婦層が多いと見た!」などと言っていたが・・・ なんとこんなストレートな
設問がきました(;^_^A
こううゆうのって、基本的に答えてる層は変化してないだろう...果たして、こんなアンケートにも年齢サバ読み
するんだろうか・・? いずれにしてもごくわずかだな。55予想はハズレに近い(T▽T;)/
................................................................................................
本日は、近頃学んだことを自分自身に言い聞かせること含め、概念のおさらいです。
『情緒的』 ⇔ 『合理的』
『理性的』 = 『計画的』
『観念的』 ⇔ 『リアル』
※“⇔”は反対語の意味。
●セーフティネット(安全対策)は、合理的に!
→逆に言うと、今現状は極めて情緒的です。
●政治運営は、理性的に!
→逆に言うと、今現在は極めて場当たり的または、直近しか見な過ぎ。
●映画は、リアルに!
→逆に言うと、リアルの意味を履き違えている。
んで、これはあくまでベクトルの修正。安全対策が常に合理的がいいか知りません。政治運営が常に
理性的がいいか知りません。映画は必ず、リアルがいいか知りません。
んで、ついでに・・・ 今こうして書いてる画面の右横に“・あなたの偽善者っぷりを診断”てニュース項が
出ている。
「しょせんは俺もお前も偽善者だろ・・」なんてクール風に言いたいんだろうが.... それは自分自身にまだ
答えが出ていない人たちが良く用いるカッコつけです。
人が(自分が)ホントはどう思っているか? ・・・・は、自分の中の問題であって、自分の外(社会など)
には関係ない(どころか存在していない)ことです。
ホントはそんな“素敵なこと”したくもないが、評価されるためや望む結果を得るためにしているだけ。
・・・は、自分自身はそーなんだろうが、“素敵なこと”をしてもらった側からすれば、どっちにしろ同じこと
です。※シンドラーのリスト項参照
社会的に存在する自分は、ホントはそんな自分じゃない!と思っても、変わりようがない。
試しに「自分はホントはそんなじゃないヽ(`Д´)ノ」といってみて下さい。周囲の評価は何も変わりません。
自分が意図するしないに関わらず、自分は社会に存在しているし、そんな自分も何かしら周囲に影響を
与えてしまっています。自分がどう思っていようが、社会に存在する自分は、社会が思う自分の存在自体。
自分が思う自分とは、自分自身が処理するしかないし、1歩自分の外に出れば、そんな自分が思う自分は
この世に存在していません。
では、“偽善者じゃない”人とは、そんな邪悪な自分を社会に出す人のことでしょうか・・・?
では、やってみましょう!
「ほんとはこんな活動どーだっていいんだ。だから辞めるよ。」
するとどーでしょう.... 「だよね、私もそお思ってた」or「何言ってるんだ、そんな気持ちも分からなくないが
やってくしかないんだよ」 でおおよそ2択だ。邪悪な自分を外に出したハズが・・・ 同意か無視かしかない
んです。社会に存在する自分は、相変わらず、社会に存在する自分のままなんです。
いや、変わる・・・な場合、それはとても幸運なめぐり合わせでしょう。そんなことが本来望まれることです。
※これは、偽善者ではなく、臆病の話しになってしまう。
仮に“善者”ってのがいたとしよう... んでもその人たちが望むのは、参加者個々がどういう想いで参加して
いるのかなんて知ったこっちゃなく、その行為によって得られる結果だけを欲しているんです。
むしろ、その結果を得ることを何が何でも成し遂げる人をむしろ“善者”と呼び、“がんばったけどダメだった”
な人をむしろ偽善者と呼ぶべきでしょう。
仮に、悪いことが本心な時点で偽善者だって言うのならば・・・ 自分の外からモノを奪って食す時点で既に
悪人... つまり生物はすべて悪です。生き物が、自分の外から何かを摂取しなければならない以上、命は
ある程度奪い合いであることから逃れられない。
偽善者とは、亡霊。“善”を強要する教育スタイルの抑圧でしょう、実際には存在していない。
善悪とは、好みの話し。スタイルの話し。
ただ、自分がそう思ってしまうように、他人もまたそう思っているんだろうから・・・ 社会の一員として、
根拠やルールが在るしかない。そう考えれば逆に、“偽善者”とは意味が無い。概念に価値がない。
・・・ ・・・ ・ ・ んん?こんな話しでは無いですね、こんな設問、せいぜい「良く見せたいかどうか?」度
程度なんだろう。ところが、私は昨日『模倣犯』って中居くんが出てる映画観たんスよ。別に面白くも何とも
なく、残念でしたが・・・ 「人を殺したいと思う時点で同じこと」ってセリフがどーも気に入らなくて気にかか
っていたんです。
偽善者、観念的 ・・・に共通する内容だったんで、知覚過敏ですね。
この映画はまさに観念的。なんのリアルも映し出せていませんでした。ところが、この“思う時点で一緒”
って発想は、非常に多く出回っている。
では、私が通りがかりの女性にヤリタイと思った時点で強姦か?
そう思って、ホントに叶えたいと思って、努力し工夫して落としたら・・ それは恋愛か?強姦か?
友達のしている腕時計を、欲しいと思ったら強盗か?
「いいな~ 私も買おう。」でフツーでしょ。
思うことと実行することは、明らかに違う。それをいっしょくたにすることを観念的という。だから、それを
リアルが足りないという。
「いや、思うからするんだ!」もしくは、「思わなければやらない」 ・・・んだからリアルが足りない。
“思う”はナマモノ。自分で自覚している以上に、周りや環境に左右されています。そんな変わりやすいもの
を大前提にしていては、人間が実際に取る行動は見えてきません。
ふ~ ・・・何をイラついているんだか┐( ̄ヘ ̄)┌
でわ~