~ゲシュタルトを作りながら読むことが、以前よりも楽にできています!~ | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。本来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。

ドリームボールを使うことで
本の速読にも活かせるのですか!?という話題がありました。
 
そういえば、今年には読書の秋を感じる
季節が短かった気がしますね・・。(^^;)
 
その為なのか、定期セッションにも
読書術のテーマがありませんでしたが
このあたりはリクエストによって
パーソナルセッションでは
必要に応じて加えていきたいと思います(^^)
 
こちらに集まる方は、本が好きな方が多いので
1年間シーズンは関係なく読書習慣は大切にしていきたいものです。
(補足でこちらの電子書籍シリーズも是非、チェックしてみてください!)
 
ここで本題ですが、今期の定期セッションの中では
テーマにしていませんでしたが
本に気を封入するというテクニックもあります。
(以前にも数回だけご紹介していた記憶はあります)
 
知識を知る前に大切になってくるのが
著者の心象風景を感じること。
 
知識を集めようとする前に
ゲシュタルトを創り上げていくことが
その効率を高めていくことになります。
 
こちらの以前の記事も参考にしてみてください。
前出:無意識処理や並列処理の効果を感じました
(参考記事はこちら
 
「理論があってはじめて、何を人が観察できるのかが決まります」という言葉にもあるように
知識を知るためにも、知識を知るというプロセスも1つのポイントになります。
(そんな知性を拓くマインドデザインのメルマガ配信も始まっています!)
 
自分という視点からあえて離れることで
その距離感を作り上げていくことで
目に入ってくる情報も変わってきます。
 
今回は、そんなドリームボールの封入からの
フィードバックを頂いていましたので
ご了承の上、シェアをさせていただきます。
 
(引用開始)
時間を決めて読むことにしていたのですが
本を読むのは、確かに速くなりました!

 
ゲシュタルトを作りながら読むことが、以前よりも楽にできています!
ありがとうございます。
(引用終了)

 
個人的にも重要な本は1度読むだけでなく
複数回読むことを大切にしています。
 
そのときにも、時間を空けてみて数ヶ月ぶりに読むことで
今まで読めていなかったところが出てきたときには
心象風景が変わったというフィードバックも取ることが出来ます。
 
その変化に気がつく機会が増えていくことから
知識の体系も今までよりも大きなものに変わっていくことになります。

これからもドリームボールも併用しながら
心象風景を広げることで
感性もより豊かなものに磨きあげていきましょう(^^)