えちぜん鉄道に乗り換えしました🚊
えちぜん鉄道では、車掌と案内を兼ねた「アテンダント」と呼ばれるおねえさんが乗務しています✨
写真を撮らせてもらおうかと思いましたが、マスクにフェイスガード姿で、お顔もよくわからないので止めておきました(/´△`\)

終点の三国港のひとつ手前の三国駅で下車。福井駅から約一時間でした。
この日の宿は「三国観光ホテル」です。
駅から徒歩15分程ですが、寒くて雪が降っていたのでタクシーを使ってしまいました🚖

7階建ての最上階の部屋に案内されました。

客室からの眺めです。高台に建っているので、日本海を望むことができます🌊
夜は夜景がキレイでしたよ🌃🌉

浴衣に着替えたら早速温泉へ♨️
三国には三国港地区に三国温泉という温泉があり、日帰り温泉施設「ゆあぽーと」や民宿等に配湯されていますが、三国観光ホテルでは「東尋坊温泉」という独自源泉を使用しているのです✨

浴室の配置図はこちら⬇️

大浴場の「龍祥の湯」は湯気が立ちこめており、撮影は断念…
畳敷の「和畳の湯」です✨


温泉は28.1℃のアルカリ性単純泉(成分総計0.3466g/kg)で、無色透明の、特徴がないのが特徴のようなお湯です。
外来入浴も受付けており、入浴料も600円と安いので地元の人がスーパー銭湯がわりに訪れて、混雑していました。
平日は23時までですが、土日は16時までになっており、日帰り客が帰った後はゆったり入浴できます🎵


露天風呂です♨️
入れ替わり立ち替わり入浴客がやってくるので、撮影はあきらめました…
翌日朝の写真です。


大規模なホテルで、塩素系薬剤で殺菌しているのでしょうが塩素臭も気にならず、快適でしたよ(^q^)

温泉で温まって食事に備えます🎵
☀️次は食事編。今の時期の福井といえば、アレですよ。アレ😏