54歳納得!!78歳母6歳孫とすれ違い?!【母のこと】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「長男」が就職のため

「長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

今夏「57歳」になった夫と

今春「54歳」になる私達「50代夫婦」照れ

 

生まれ育った「土地」を離れて、

2025年2月より、

「新天地」で「0スタート」キラキラ

 

「新天地」は、昨年2024年4月からの

長男・長女の「一人暮らし」先爆  笑

と同時に、実母の「一人暮らし」先キラキラ

 

そんな78歳実母は孫5人の「おばあちゃん」おばあちゃん

 

6歳孫との体験から78歳母が感じていること

 

本日は、

78歳の私の母のことを書かせて頂きます。

 

私は、2025年2月に、

産まれ育った「土地」を離れて、

 

昨年から子供たちが「一人暮らし」を始めた

「新天地」で生活を始めています照れ

 

 

引越し先は、

私の「78歳母」や

私の弟家族が住んでいる場所でもあり、

 

引っ越して以来、

特に母とは、会う機会が増えています照れ

 

 

そんな母は、

私の子供2人を含めた「5人」の孫がいる

「おばあちゃん」おばあちゃんでもあります。

 

5人の孫達の一番年少は、

今年1年生なったばかり。

 

一緒に遊ぶことは楽しいようですが、

いかんせん、その年の差「70歳以上」ゲッソリ

 

まあまあ、お疲れになることもあるみたい笑い泣き

 

 

先日、

その6歳孫と、旅行に行った母。

 

帰って来るなり、

私に、しみじみと、

それでいて、ちょっと面白がるように←

言ったことがありました。

 

それが、

 

「私(母)と、○○(孫)って、

 

こうやって

すれ違っていくんだわー

 

って

つくづく実感したのよ。」

 

と。

 

「えっ?! どう言うこと?!」笑い泣き

 

よく聞いてみると、

 

6歳の孫にとっては、

「初めてのこと」が、

 

78歳の母にとっては、

「最後のこと」になる

 

と言うこと笑い泣き

 

例えば、

「温泉旅館」に泊ること。

 

6歳の彼は、

【初めて】の経験でワクワクしている。

 

その横で、78歳の母は、

もしかしたらこれが、

【最後】の温泉旅行になるかも?!

と思っている。

 

例えば、

「スキーをする」こと。

 

6歳の彼が、

【初めて】見る雪景色や、

【初めて】乗るリフトにドキドキしている横で、

 

78歳の母は、

「昔は良く来たなー」と懐かしく思いつつ、

 

もしかしたらこれが、

【最後】のスキーになるかも?!とか、

リフトに乗るのは【これが最後】かも?!

と思うこと。

 

例えば、

珍しい「お料理」を頂いたとき、

 

6歳の彼が、

「わあ!!こんなのお料理、【初めて】!!」

と興奮している横で、

 

78歳母は、

「あら?! 久しぶりにいただくわー」

と思いつつ。

 

これを頂くのも【最後】かも?!

 

と思うこと。

 

母曰く、

 

「つまりね、

 

私(母)と、○○(孫)って、

 

こんなふうに、

すれ違っていくんだわー

 

って

つくづく思ったのよ。」と。

 

そんな母の話を聞いて、

 

「確かにねー。なるほどねー。」

 

と妙に納得した私・・・

 

54歳の私は、

まだ、「これが最後」という感覚は全くなく、

 

厚かましくも←

「またいつか」と思って、

先延ばしにしていることが多々あります笑い泣き

 

でも、本当は、

「これが最後」とまでは、まだいかなくとも、

実際は、「またいつか」と、

悠長に思えるほども、ないのかも知れません。

 

そんなことを、

母の話を聞いて、

彼女の「気づき」に納得したのと同時に、

考えた「54歳」の私でした口笛

 

本日は、

78歳の私の母のことを書かせて頂きました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ