54歳涙!!思い知らされた派遣の立場【2025学事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

派遣先は「私立大学」の「学部事務室」

 

職場環境や業務内容・人間関係には、

まったく不安はありませんが、

 

改めて「派遣」の「不安定な立場」を

思い知らされたことで落ち込むチーン

 

本日は、新しい職場で、

ショックだったことを書かせて頂きます。

 

私は、2025年4月から、

前職と同じ「学校事務職」に就いています↓

 

 

今回も、前職同様「派遣」です。

 

もちろん、「派遣」という雇用形態が、

「不安定」であることは、

重々承知しているのですが、

 

いかんせん、興味がある「学校事務」に、

「54歳」の私が就くには、

 

現時点では、

この「派遣」と言う働き方しかなく、

 

【業種・業務内容>雇用形態】

 

という方程式で、就活しました照れ

 

「派遣先」の「私立大学」には、

私と同じような「派遣職員」がいらして↓

 

 

とても居心地良く、

働かせて頂いています照れ

 

 

そんな「派遣職員」の中には、

私と「同期入職」の方が何人かいらっしゃいます。

 

その内のお一人が、

先日、退職されました泣

 

 

「退職理由」が理不尽だったことを知り、

とてもショックだったのですが、

 

それと同じぐらい、

ショックだったことがありました。

 

それは、

 

退職された3日後に、

次の新しい「派遣職員」が

入職されたことゲッソリ

 

たった3日ですよ泣

 

本当に、

ショックです・・・

 

「派遣」=「替えがきく」

 

と言うことは、

重々承知していますが、

 

実際、たった3日で、

新しい方が来られたのを目の当たりにすると、

やっぱり、

複雑だし、ショックですよね泣

 

まあ、

「派遣会社」にはもちろん、

「派遣先」にとっても、

「誰が来ても同じ」ってことですよね。

 

しょせん、究極、

 

「席が埋まっているか否か?!」

 

が重要なわけなので・・・笑い泣き

 

「派遣」の立場を、

まざまざと思い知らされた一件でしたゲロー

 

ちなみに、私は、

今のところ←

2025年9月までの「契約」となっています↓

 

 

と言っても、

まあこれも、「仮」みたいなもので、

 

「明日は我が身」

というのが正直なところでしょう笑い泣き

 

本日は、新しい職場で、

ショックだったことを書かせて頂きまました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ