53歳実感!!「資格喪失証明書」で無職【2025就活】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になる主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた生まれ育った地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

今夏「57歳」になる夫と

今春「54歳」になる私達「50代夫婦」照れ

 

生まれ育った「土地」を離れて、

2025年2月より、

「新天地」で「0スタート」キラキラ

 

そのため、

半年間従事した「学校事務職」を

2025年1月末で「自ら」契約終了・・・

 

後悔はないものの、

届いた「社会保険資格喪失証明書」で

改めて「無職」を実感!!ゲッソリ

 

本日は、「無職」を、

改めて実感したことを書かせて頂きます。

 

私達50代夫婦は、

2025年2月初旬から、

「新天地」での生活を始めていますキラキラ

 

意気揚々と始めた「新生活」ですが、

いわゆる「先立つもの」に対しては、

ほぼ無計画での見切り発車をしています爆  笑

 

「まあ、なんとかなるんじゃない?!」

 

って言うか、

 

「なんとかしていきましょう!!」

 

みたいな・・・爆  笑

 

引越しを決めた時点で、

派遣会社には、

2025年1月末までの契約にして頂いたため↓

 

 

なんとなく、ゆるーく←

「就活」を始めていました笑い泣き

 

 

と言っても、

「土地勘」もなく、

ハッキリとした「就業開始日」も決めずに、

曖昧に始めていて←

 

「まあ、本格的に就活始めるのは、

引越ししてからでもいっか~」

 

なんてのらりくらりしていました爆  笑

 

そんな状況の中、

先月(2025年2月)中旬、早くも

 

「社会保険資格喪失証明書」が、

派遣会社から届き、

 

改めて「無職」を実感ゲッソリ

 

「うん。わかっているけどね・・・」

 

「そんな、ハッキリさせなくても」←爆  笑

 

いよいよ焦って来ました!!

 

来月(2025年4月)、

「54歳」になる私。

 

「新天地」で、

果たして、新しいお仕事は見つかるのか?!

 

もちろん、

ドキドキ(不安)もあるのですが、

 

不思議と、

ワクワクのほうが大かったり←脳天気?!爆  笑

 

本日は、「無職」を、

改めて実感したことを書かせて頂きました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ