2025年現在「53歳」主婦
2024年4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
2024年7月より「27年」ぶりに、
「フルタイム勤務」で就いたのは
未経験の「学校事務」職
53歳「派遣」されたのは、
マンモス「私立大学」の「学生課」
突然真っ暗闇になる「トイレ」に
毎回必要以上に←驚いてしまう「53歳」
本日は、
派遣先の「トイレ」のことを書かせて頂きます。
私は、昨年(2024年)7月から、
「私立大学」の「学生課」で働いています。
今回、私が派遣された「私立大学」は、
創立100年以上になる歴史ある大学なのですが、
私が勤務しているキャンパスは、
この大学の複数あるキャンパスの中では、
一番新しく、開設10年もたっていません。
おかげで、
「トイレ」はかなり綺麗です
ここ最近は、
「公立小学校・中学校」での勤務が多く、
創立50周年を越えるような古い校舎で、
昭和感満載の「トイレ」が多かったので、
この点は、かなり嬉しいポイントです↓
そんな「トイレ」ですが、
キャンパス内にあるトイレは全て、
どこの建物のトイレも、照明は「自動」です。
「学生課」がある建物は、
メインの建物なので、
学生が授業を受ける教室があり、
普段私が使うトイレは、
いつも賑わっています。
しかし、
お昼休憩後に使用するとトイレは、
大きな「ホール」などがある建物で、
あまり学生が使用しません。
おかげで、大概は、
トイレの照明は消えていて、
トイレに入ると同時に明るくなります。
そこは、
個室が10室以上あり、
手を洗う台も6台。
それ以外にも、化粧直しが出来るような
大きな鏡張りの台があり、
とても広く、清潔で綺麗で、
なんと言っても静かなのです。
なので、私は毎日、
そのトイレを気に入って利用しています
その「トイレ」では、
洗面台で、
「歯磨き」をするのですが、
その途中に、
必ずと言ってよいほど、
照明が消えます
そう、
私の動きが止まるので、
「トイレには誰もいない!!」
と判断され、
勝手に←消灯するのです
これ、
めちゃくちゃ「ドキッ」とします。
なぜなら、真っ暗になるから
なので、
慌てて辺りを少し動き回って、
「人が居ること」を伝えます。
そうすると、
再び、パッと照明がつきます
ほぼ毎日のことなので、
自分でも、いい加減覚えて、
動き周りながら、
歯磨きすれば良いのでは?!
とは思うのですが、
毎回、忘れていて、
そのため、毎回、電気が消え、
そして、毎回、驚いています
だって、
「歯磨き」って、
基本、動き回りながらしないもの。
かなり広いトイレなだけに、
照明が消えると、
思っている以上に真っ暗になり、
結構ドキッとするんですよねー
毎回、
「驚いている自分」に笑っちゃうのですが、
毎回、
変わらず驚いているさくらです
本日は、
派遣先の「トイレ」のことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです