2024年現在「53歳」主婦
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
「53歳」初めて「座禅体験」に行ってみた!!
「座禅」とは、
自分を丸くすること、ほどいていくこと
ここ最近の「職場」や「就活」のモヤモヤなんとかしたい!!
ともすると「雑念」が流れ込んでくるものの←
「私」に向き合う時間は貴重
本日は、
初めての「座禅体験」のことを書かせて頂きます。
ここ最近、
「職場」だったり、
「就活」において、
少し自分をすり減らし気味の私↓
そんな状況の中、
先日「伊藤東凌」さんの「Voicy」を拝聴し↓
「座禅体験」を、初めて、
「自分ごと」として認識!!
早速「予約」をとり
「体験」してきました!!
「伊藤東凌」さんは、
京都建仁寺塔頭「両足院」の
副住職さんでいらっしゃいます。
どんな「きっかけ」だったかは、
覚えていないのですが、
今年に入った辺りから、
こちらの放送を聴き始めています
なので、
「座禅体験」が実施されていることは、
随分前から、知ってはいたのですが、
これまでは、
「行ってみよう!!」とは
「1ミリ」も思ったことがありませんでした
しかし、少し前、
MEGUMIさんの「心に効く美容」を読んで↓
その中に、
MEGUMIさんのオススメの神社仏閣として、
こちらの「座禅体験」のことが
書かれてあるのを目にしたり、
最近の東凌さんの放送の中で、
2024年11月より、再び、
「坐禅指導」の担当を、
持たれるようになったことをお聞き、
初めて、「行ってみたい!!」となり、
申し込みをしました↓
申し込んだ日は、
ほぼ満席で、
たくさんの方が「座禅体験」に来られていました。
女性の2人組や男性の2人組、
カップルから、外国人の方、
それに、
私のような、「お一人様」も多く、
「1人でも大丈夫かなー」
と、ドキドキ心配していたのですが、
全然大丈夫でした
副住職さんの東凌さんが来られ、
いよいよ、「座禅体験」スタート!!
私的には、
「聞き馴染みがある声」と言うこともあって、
とても心地よく、
スーッと「お話」が入ってきました。
一番最初に、
言われたのが、
今日は、
「座禅」を通して、
「カチカチ」の自分を、
「まぁ~るく」しましょう!!
とのこと。
「?・?・?」←
しっかり「お話」をお伺いしていくと、
自分で自分にかけている
「制限」や、
「思い込み」を外すこと。
つまり、
人は、知らず知らずのうちに、
自分で自分にかけている
「制限」や「思い込み」にがんじがらめになり、
身動きできなくなっている。
そして、悲しいかな、
硬くこわばったカチカチの
「しかく」になっているらしい
だから、
そんな自分を、
「座禅」を通して、
やわらかくフワフワに
「まぁ~るく」しましょう
と言う「お話」。
これ、
「頭」では理解出来たのですが、
「身体」を使って、
「座禅」という形で体現するのは、
本当に難しい
ただ、
初めての「座禅体験」を経て、
とっても気持ちが良かったし←
なんとなく良い感じ←雑
だったので、
「座禅体験」を積み重ねていくことで、
体感出来るようになるのかなー
と、まだ漠然とではありますが←
思えるようになりました
近いうちに、
もう一回行ってみようかな
そうそう、帰りに、
綺麗な切り絵の「御朱印」を買いました。
季節的には「紅葉」なのですが、
なぜか「雪月花」に惹かれたのでそちらを
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました