2024年現在「53歳」主婦![]()
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「18歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」
で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダ
での「語学留学」経験もあり![]()
「自分の価値」について、
未だに「外の目」が気になる「53歳」![]()
我が子に伝えている「存在価値」の大切さを、
再度、自分自身にも言い聞かせてみよう!!
本日は、
「自分の価値」について考えたことを
書かせて頂きます。
私は、
結婚を機に「専業主婦」となり、
「40歳」で社会復帰するまで
「14年」もの長い間、働いていませんでした。
もちろん、
だからといって、
「自分に価値がない!!」
と思っていたワケではありませんでしたが、
なんとなく、
「働いていないこと」に対して、
コンプレックスがあったように思います![]()
そして、ここ10数年間は、
「パートタイム」で働いていました。
そうすると、今度は、
「フルタイムで働いていないこと」に対して、
なんとなく「引け目」を感じていました![]()
そんな私は、
今年夏から、
「27年」ぶりにフルタイム職に就きました![]()
しかし、今の私は、
周囲の「フルタイムワーママ」の能力の高さに
劣勢感を感じています![]()
そんな状況の中、先日「Voicy」で、
古谷しづかさんが「自分の価値」について
お話されているのを拝聴しました
↓
彼女曰く、
「自分の価値」には、2種類あり、
「市場価値」と「存在価値」があるとのこと。
この放送を拝聴し、
改めて自覚したことがありました。
それは、
私、「53歳」にもなって、
と言うか、
「53歳」だからこそかも?!知れませんが、
未だに、
「市場価値」に振り回されていることです![]()
これ、なんとなく、
気がついていたことではあったのですが、
今回、改めて自覚したワケなんです。
子供を育てる「母」として、
子供たちには、事あるごとに、
周囲と比べない、他人と比べない、
自身の「存在価値」の大切さを解いてきました。
にもかかわらず、
「自分ごと」ともなると、
「存在価値」よりも「市場価値」が気になり、
特に「就活」においては、
この「市場価値」の競い合いに巻き込まれ、
疲弊し、落ち込み、悩みます![]()
不安定な雇用形態で働いているため、
働きながら、平行して、
「就活」はゆるく続けているのですが、
それは、まさに、
「職場」での自身の「市場価値」の低さを
日々感じながら←
「就活」での自身の「市場価値」の低さを
頻繁に突きつけられている状況となっています![]()
まあ。これ、結構しんどいですよね![]()
でも、もし、
自分の子供が、
この「しんどさ」を抱えていたら、
私はきっと、
「あなたは、
あなたであるだけで価値がある」
と声をかけると思うんですよね。
つまり、
【「市場価値」
=「存在価値」ではない】
ということ。
なのに、自分ごととなると、
ついつい、
「市場価値」と「存在価値」をごちゃ混ぜにし、
なんなら、
「自分の価値」を
「市場価値」優位ににしがちです![]()
古谷しづかさんの放送を拝聴して、
改めて、
我が子に伝えている「存在価値」の大切さを、
再度、自分自身にも言い聞かせてみよう!!
と思った次第です![]()
本日は、
「自分の価値」について考えたことを
書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()