2024年現在「53歳」主婦
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「18歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
2024年7月より「27年」ぶりに、
「フルタイム勤務」で就いたのは
未経験の「学校事務」職
「派遣」されたのは、
マンモス「私立大学」の「学生課」
派遣先の業務のの1つ「学歴照会」
これまで「53年」の長き人生で←
全く無縁で←初めて知ったこと
本日は、
派遣先の業務について書かせて頂きます。
私は、2024年7月から、
キャンパス在籍学生数11,000人以上の
「私立大学」にある「学生課」で働いています
「学生課」の「業務」は、
窓口対応や電話対応に↓
各種「証明書」の発行業務↓
「定期試験」業務に↓
「履修相談」などかなり多岐にわたっています↓
そんな「業務」の1つに、
「学歴照会」があります。
実は、お恥ずかしながら、
私、「53年」ものそこそこ長き人生において、
この「学歴照会」には、
これまで全く「無縁」に生きてきました
「学歴照会」とは、
「企業」が「学生」を採用する際に、
学生が提示した「学歴」に関する情報が、
「合っているかどうか?」
「間違いがないかどうか?」を調べることです。
流れとしては、
学生を採用予定の企業が、
「学歴照会」を専門とする企業に依頼し、
その専門企業が、学生了承のもと、
学生の母校となる、私の「派遣先」へ
照会を依頼して来られます。
したがって、
私達は、目を皿のようにして←
先方が添付してきた書類と、
こちらが把握してる情報を照らし合わせて、
「照会」業務を行います
また、
このような「学歴照会」を専門とする企業も、
数多くありますので、
企業によってそれぞれ、
回答の仕方が違ったりします。
「マニュアル」に沿って照会し、
「依頼元」それぞれに合わせて、
正確に、過不足なく、
細心の注意を払って回答しています
それにしても、
このような「学歴照会」って、
昔からあったのでしょうか?
いわゆる「高学歴」と言われる方々には
馴染みがあるものだったのかしら?
いやー。
ここで働くまで、自分ごととしては全く無縁で、
まったく知らなかった事の1つでした
本日は、
派遣先の業務について書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました