53歳「派遣先」年下の先輩たちに感謝【2024学校事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

7月より、

未経験職「学校事務」職で、

「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。

 

「26歳」からの、

専業主婦歴「14年」の経験や、

 

「50歳」未経験で、

「公立中学校」学校で「英語講師」の経験、

 

「52歳」で、

カナダカナダでの「語学留学」経験もありグッド!

 

2024年7月より「27年」ぶりに、

「フルタイム勤務」で就いたのは

未経験の「学校事務」職キラキラ

 

新人53歳の「派遣先」は、

マンモス「私立大学」の「学生課」照れ

 

「課内」は、ほぼ全ての職員が「年下」滝汗

 

そんな年下の「先輩方」に

助けられている「日々」に大・大・大感謝ラブラブ

 

本日は、

「派遣先」の「先輩方」に感謝していることを

書かせて頂きます。

 

ここ2日間は、

「派遣先」の「学生」のことを

書かせて頂きました↓

 

 

 

私は、2024年7月から、

未経験職の「学校事務」職に従事しています。

 

そもそも「事務職」の経験もあまりない上に、

 

「学校事務」ならではの

特殊な「業務」も多いため、

 

毎日、悪戦苦闘しています爆  笑

 

特に、

「証明書」の類いの発行には、

「正確性」が求められるので、

 

「絶対間違えられない!!」

 

というプレッシャーのもと、

「緊張感」を持って、日々作業していますグッド!

 

もちろん、

「ダブルチェック」や「トリプルチェック」

を経ての「発行」とはなるのですが、

 

「証明書作成」業務は、

先輩方には、かなり丁寧にご指導頂いています照れ

 

最初に、

何回もレクチャー頂いた上で、

 

少し前から、見よう見まねで←

「自分一人で」作成しています。

 

もちろん、「マニュアル」を見ながら、

レクチャー頂いたときの「メモ」も合わせて、

 

細心の注意をはらって

作成するわけなのですが・・・

 

「良し!! OK!!」と思って確認頂くと、

 

こっちが合っていれば、

あっちが間違っている!! とか、

 

最後の最後で間違ってる!! とか、

 

自分では気づかない「ミス」を

見つけていた頂くことばかり・・・チーン

 

時には、

やり直し5回以上ゲッソリ

 

通常であれば、

30分もかからない作業に、ほぼ1日かかるゲロー

 

という、

「ポンコツ」ぶりを、情けないかな泣

遺憾なく発揮しておりますゲロー

 

それでも、

先輩方は、

 

根気よく、

ホントに根気よく、指導して下さいます。

 

誰一人、

嫌な顔ひとつせず、

 

もちろん声を荒げることも、

声色も変えることもなく、

 

逆にねぎらいの言葉さえかけて下さるラブラブ

 

そんな心優しい先輩方の集まりに、

ほんとうに感謝しています照れ

 

今後、この職場で、

私が誰かに教えるチャンスは皆無だけれど、

 

この先、もし私が、

どこかの職場で、

「先輩」の立場になったら、

 

どのような職場であっても、

 

絶対に、

ここの先輩方を見習って指導することを、

かたくかたく誓っています照れ

 

この職場で受けた「恩」は、

きっとどこかで返そう!!と思っていますグッド!

 

そんな「職場」の「先輩方」は、

皆さん。私より断然「年下」です爆  笑

 

お若いのに、

本当によく出来た方々ばかりです二重丸

 

もしこの記事を、

 

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

「いいね♡」を、

 

「また読みたい!!」

と思って頂けるようでしたら、

 

「フォロー」をお願いしますラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました照れ