2024年現在「53歳」主婦![]()
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」
で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダ
での「語学留学」経験もあり![]()
2024年7月より「27年」ぶりに、
「フルタイム勤務」で就いたのは
未経験の「学校事務」職![]()
53歳「派遣」されたのは、
マンモス「私立大学」の「学生課」![]()
働き始めて「3ヶ月」
周囲の「環境」から妄想すること![]()
「もし、私が【働くこと】を、
自分の人生の真ん中に置いていたら・・・?!」
本日は、
今の職場で働き始めて「3ヶ月」。
最近妄想していることを書かせて頂きます。
私は、2024年7月から、
27年ぶりに「フルタイム」で働いています。
つまり、
この「27年間」は、
「働くこと」を、
自分の人生の「主軸」には置いてこなかった
とも言えるかも知れません。↑極論すぎ?!![]()
もちろん、
「正規雇用」で、
「フルタイム」で働くだけが、
「働くこと」とは思っていませんし、
「正規雇用」
「フルタイム」=GOOD
「非正規雇用」
「パートタイム」「無職」=BAD
とも思っていません![]()
ただ、
「正規雇用」で「フルタイム」で働くことを
選択しなかったことは、
例え、
その選択が許される環境だったとは言え、
また、代わりに、
他の役割を担ってきたとは言え、、
なんとなく、
「働くこと」を、
自分の人生の「主軸」には置いてこなかった
そんな感覚が
個人的にはあります。←あくまで個人的に![]()
というか、実は、そのことに、
27年ぶりに「フルタイム」で働きはじめて、
改めて、「気がついた
」と言う感じです![]()
なぜなら、
自分の中では、
27年前に、
「正規雇用」の「フルタイム」職を手放したのは、
自然の流れだったし、
確固たる意思を持って、
「正規雇用のフルタイムでは働かない!!」
と決めていたわけでもなかったから![]()
今回の「職場」では、
男性女性問わず、
「正規雇用」の
「正規職員」はもちろん、
「非正規雇用」の
「契約職員」でさえ、
皆さん、
「フルタイム」で働くことを
「当たり前」とされていて、
それが「マジョリティ」の空間に、
私のような「マイノリティ」が
1人ポツンといる感じになっています![]()
おかげで、最近、
「もし、自分が
新卒で入社した会社で働き続けていたら・・・」
とか、
「転職しながらも、
フルタイムで働き続けていたら・・・」
とか、
「正規雇用にこだわって働いていたら・・・」
と言う「妄想」を、
人生「53年」生きてきて、初めてしています![]()
つまり、
「結婚・出産・育児と、
例え、ライフステージが変わったとしても、
「正規雇用」で、
「フルタイム」で働き続けていたら・・・」
と考えるワケなんです![]()
もちろん、
あくまでも「妄想」だし、
そんなことを考えても、
どうにもならないし、
考えるだけ無駄
と重々承知はしているのですが、
ただそれでも、ここ最近は、
なんとなくそんな「妄想」をしています![]()
しかし反対に、どう考えても、
夫の職業柄、我が家の状況的に、
きっと私が、「働き続けること」は、
「不可能」に近かっただろうなー
とも思っています![]()
それでも、
「もし・・・」
なんてことを「妄想」して、
そして、
ちょっと凹んだりしています![]()
きっと、この3ヶ月間、
キラキラ輝いている(ように見える?!)
「働くこと」を、
自分の人生の真ん中に置いている人たち
の中で過ごしているからでしょうねー![]()
本日は、
今の職場で働き始めて「3ヶ月」。
最近妄想していることを書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()