今どき?!「洗濯機なし」の生活【長男のこと】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

2024年1月より、

「未経験」業界の「事務職」で再就職。

 

今月(2024年4月)より

「長男」が就職のため「一人暮らし」キラキラ

 

「洗濯機」を必需品と考える「昭和母」爆  笑

 

対して、

「洗濯機」はなくても「大丈夫じゃね?!」

の今どき「長男」グッド!

 

確かに、お洒落でスタイリッシュな

「コインランドリー」が?!びっくり

 

本日は、

「洗濯機なし」で「新生活」を始めた

「長男」のことを書かせて頂きます。

 

「一人暮らし」が確定したのは、

昨年(2023年)秋頃でしたが、

 

我が家ののんびり「長男」は←

「新生活準備」に取りかかるのが遅く、

 

また、

条件に合う「物件」に、

巡り会ったのもギリギリだったこともあり、

 

「新生活」を、

「家電なし」でスタートさせました爆  笑

 

 

もちろん、今の時代、

「コンビニ」も充実しているし、

「コインランドリー」もあるし、

 

「家電なし」で生活することは

そんなに難しいことではないようです。

 

ただそうは言っても、

 

「経済的」なことや

「利便性」を考えると、

 

ある程度の「家電」は必要となります。

 

「昭和」な私としては、

「冷蔵庫」「コンロ」「洗濯機」は、

最低限でもおさえておきたい「家電」照れ

 

しかし、

「長男」は、

 

とりあえず、

「冷蔵庫」と「コンロ」だけで良いわー

 

と「洗濯機」を購入しませんでしたびっくり

 

私が住んでいる地域は、

フアミリー層が主流なので、

 

地域に、

1人暮らし用の「住居」はありません。

 

そのため、徒歩圏内に、

「コインランドリー」はなし。

 

もちろん、

「クリーニング店」は数店あります。

 

しかし、

「長男」の「新天地」は、

 

フアミリー層はもちろん

「単身者用」の「住居」も多い地域なので、

 

「コインランドリー」や

「クリーニング店」が非常に多い。

 

「長男」の新居から一番近い

徒歩10分程度の「コインランドリー」には、

 

「洗濯乾燥機」や「乾燥機」をはじめ、

「フトン乾燥機」「フトン圧縮機」までが

それぞれ複数台あり、

 

驚いたことに、

「スニーカーランドリー」なるものまでもびっくり

 

お店も、

早朝から深夜まであいていて使い勝手も良いグッド!

 

しかも、

清潔でスタイリッシュな空間 で、

 

外から見ると、

一見「お洒落なカフェ」のような仕様爆  笑

 

来店したのが、

「土曜日」だったこともあり、

 

小さなお子様ずれのパパさんだったり、

若いご夫婦だったり、

 

小学生ぐらいのお子さん2人と

家族4人総出でお越しの方だったり、

 

とにかく、

皆さん手慣れた様子で、

 

それぞれ、

「洗濯機」や「乾燥機」を利用されていました照れ

 

共働き世帯における

家事労働の低減ニーズがあることや、

 

コロナ禍による、

衛生意識の高まりがあることは、

 

なんとなく

「ニュース」などで知ってはいましたが、

 

ココまでとは思っていなくて、

 

ここで初めて、

それらを「実感」しました照れ

 

そんな「今どき」な「洗濯事情」にのって←

「新生活」を始めた我が家の「長男」でしたが、

 

2週間もすると、

 

「やっぱり、家に【洗濯機】ほしいわー」

 

とおっしゃっていました笑い泣き

 

本日は、

「洗濯機なし」で「新生活」を始めた

「長男」のことを書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいですラブラブ