専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
今話題の「日本版コストコ」?!
ディスカウント型の
食品スーパー「ロピア」へ初参戦![]()
始めて買った「最高ランク」の
美味しい「お肉」を堪能![]()
本日は、
食品スーパー「ロピア」に行ったこと
について書かせて頂きます。
少し前、
何気なく見ていたテレビで
食品スーパー「ロピア」の特集がありました。
ここ数年で、
私が住んでいるところにも、
急速に店舗を増やしているとのことで、
なんでも、
「日本版コストコ」とも呼ばれているらしく、
品揃えの多さと、
圧倒的なコストパフォーマンスが売りらしい![]()
調べて見ると、
家から車で30分ほどのところにあるみたい![]()
と言うことで、
早速「JK長女」を連れだって行ってきました。
普段のお買い物には、
決してついてこない「長女」ですが←
「食べること大好き」な彼女にとって、
この「ロピア」には興味があったようで、
テレビでやっていた
「シャトーブリアン」を一目見ようと←
一緒に行くことになりました![]()
お昼前に着いたこともあって、
店内は「激混み」ほどではなかったものの、
多くの家族連れで賑わっていました![]()
![]()
まずは、
店先の「野菜」コーナーから。
新鮮なお野菜がズラーッと並んでいて、
ブロッコリーも1株「109円」とか、
綺麗なほうれん草も1束「99円」とか、
「大量」に買わなくても「安い」![]()
次は、
「鮮魚」コーナーというか、「お魚屋さん」。
美味しそうな「お刺身の柵」はもちろん、
「1貫」から買える「握り寿司」や、
大きなネタの「握り寿司」パックも、
コスパ最高で、
ついつい買っちゃいたくなりました![]()
しかし、
我が家は、
「今日はお肉!!」と決めていたので←
「お刺身」や「お寿司」は買わず、
美味しそうな「うなぎ」と
煮付け用の「切り身」だけをかごへ![]()
「お魚屋さん」を抜けると
「お肉」コーナーの前に、
「お惣菜」コーナーがありました。
ここ大人気で、
大きな人だかりが出来ていました![]()
お客さんのほとんどが、
「買ってるんじゃないかなー」と思うほど←
「かご」内の「ピザ」率は高かったです![]()
こちらの誘惑も、なんどか振り切り、
いよいよ「お肉」コーナーへ。
残念ながら、
「シャトーブリアン」はなかったのですが、
普段買わないような
「黒毛和牛」のステーキだったり、
初めての「最高ランク」の
「カルビ」や「ハラミ」に、
「JK長女」が大好きな、
「牛タン」なども「かご」に入れました![]()
その他にも、
店内をグルッと回って、
「カート2台」で「かご6個分」
それに「お水」「お米」も買いこみ![]()
こういうエンタメ要素がある「スーパー」って、
ついつい買いすぎちゃいますよね![]()
また、
特に我が家は、
子供たちが、
4月から「家を出ること」が決まっているので、
それに輪を掛けて、
お財布のひもが緩んじゃうんですよね![]()
「4人揃って
【食卓囲める】のもあと少し![]()
ってね![]()
本日は、
食品スーパー「ロピア」に行ったこと
について書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()