52歳専業主婦「制約」がないに「不安」【2023「52歳」人生迷子中】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

 

ここ最近は、

抱えている「モヤモヤ」を「言語化」して絶賛「アウトプット」中!!

 

その中の1つに、

子供たちの「自立」伴う、

「空の巣症候群」があることに気づくゲロー

 

それに向き合いながら、

これからの「50代の働き方」を考える

 

気がついたこと①

「制約がない」ことへの「不安」泣

 

 

前回は、

「面接」のアポをとったことを書いています↓

 

 

 

 

本日は、

改めて「就活」を始めて、

 

今後の「働き方」について、

「気がついたこと」を「1つ」書いてみます↓

 

 

それは、

 

 ↓

 

 ↓

 

 ↓

 

「制約がない」と言うことです滝汗

 

 

どう言うことかというと、

 

これまでは、

「子育て」を優先にしていたため、

 

ずっと何かしらの

「制約」がある中で働いてきましたが、

 

今後の「働き方」においては、

その制約が、

「全く」なくなると言うことなのですゲッソリ

 

 

具体的に言うと、

例えば、勤務時間。

 

これまでは、

子供たちが「登校」してから出勤し、

 

子供たちが、

「下校」してくるまでに帰宅できる

「時間内で働く」とか、

 

学校がお休みの

「土曜や日曜、祝日」には働かないとか、

 

何かしらの

「学校行事」や「PTA活動」に参加できるように、

 

ある程度、

「勤務時間」に「融通がつくようにする」

とかなどなど。

 

 

しかし今回、

子供たちが「家を出ること」で、

 

これまであった、

このような「制約」が、

「全く」なくなる訳で、

 

これからは、

どんな「働き方」もできるようになります

 

 

もっと言えば、

「働き方」以前に、

「働く場所」はもちろん、

 

そもそも、

「生活する場所」でさえ、選ぼうと思えば、

選ぶことが出来ることに、

 

改めて気がついた訳なのですゲッソリ

 

 

「極論」かも知れませんが、

今後はそれぐらい、

 

「制約」がなくなり

「自由に選択出来る」とも言えますよねポーン

 

裏を返せば、

これまでのように、

「育児をしている」という「制約がある」ことを、

 

「出来ない」の「言い訳」に

「出来ない」と言うことです。

 

 

 

実は

この状況に、「喜び」以上に

 

正直、

「不安」を感じ始めている自分がいたりしますチーン

 

 

本日は、

「就活」を始めて「改めて気がついたこと」

について書いてみました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事に、

「いいね!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいですラブラブ