専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
ここ最近は、
抱えている「モヤモヤ」を「言語化」して絶賛「アウトプット」中!!
その中の1つに、
子供たちの「自立」伴う、
「空の巣症候群」があることに気づく![]()
これからの「子育ての総仕上げ期間」に
意識してやってみること![]()
2つ目は「言葉で伝える」![]()
前回は、
「子育て総仕上げ期間」に、
「やってみよう!!」と思っていること
「1つ目」を書いています↓
本日は、
「2つ目」です。
それは、
↓
↓
↓
子供たちに、
「言葉で伝えること」です![]()
具体的に言うと、
子供たちへの「愛情」を、
「言葉」を使って「表現」し、
「1つ屋根の下生活」のあいだに、
直接、子供たちへ「伝えること」です。
どうしてこれを
「やってみよう!!」と思っているかというと、
これが、
これまでの「子育て」での
「反省」や「後悔」の最も大きな一つだからです![]()
このまま、
伝えないままでいると、
子供たちが家を出てしまったあとに、
きっと「心残りになるだろう
」
と感じていることだからでもあります![]()
実は最近、
ひょんなことから、
子供たちに、
私の「気持ち(愛情)」が、
あまり「伝わっていなかったこと」を
知る機会ありました![]()
![]()
とても「ショック」でしたし、
それと同時に、
子供たちに「とても申し訳ない
」
という気持ちにもなりました![]()
![]()
なぜなら、
「想っていなかった」ワケではなく、
「想っていた」にもかかわらず、
伝わっていなかったから。
伝わっていなければ、
想っていなかったのと同じですからね![]()
つまり、
子供たちへの「言葉」での「愛情表現」が、
これまでに、
しっかり出来ていなかったことが、
「原因」だったということになります![]()
それを知ったときには、
「夫婦」で、大いに反省しました![]()
また、
兄妹であっても、
個々に「感じ方」は違うので、
こちらが同じように接していたとしても、
「受け取り方」が違うことに、
今さらながらに、
「気づいたこと」でもありました![]()
![]()
したがって、
今感じている「子育て」に対する
最も大きな「反省」や「後悔」の1つを、
少しでも「軽減」させるために、
「言葉で伝えること」を、
積極的に試みたいと考えています![]()
でもこれ、
「私に、出来るかなー??」![]()
本日は、
「子育ての総仕上げ」として
「やってみよう!!」と思っていること
について書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事に、
「いいね!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです

